こころ煌くとき[CARPE DIEM」

日々心の煌く時,写真を通して公開していきます。

九州の山旅~大崩山

2012年11月08日 06時43分51秒 | 山旅
Manhattan Jazz Orchestra - STARDUST


















この山を

登りたいと思ったのは

ある雑誌の

写真からだった

岩の上に立つ

登山者が

かっこよくて

同じ雰囲気



立ちたいと思った

根子岳で

出会った

宮崎県の女性に

紹介されて

パノラマコースを

登ることにした

最初の

渡渉点で時間を使ってしまった

後で知ったのだが

丸木が

流されたままになっていたのだ

しかし

その後も

崩壊箇所が多く

同時刻に

登っていた

登山者と

下りには使いたくないね



いうことで意見が一致した

しかし

突然現れる

岩峰に

疲れが吹き飛んでしまった

何処か

屋久島を思わせる

岩峰

思う存分

岩に触れることができて

幸せだった!!

九州の山旅~市房山

2012年11月06日 14時48分33秒 | 山旅
22才の別れ ~かぐや姫








阿蘇から

鹿児島との

県境までやってきた

雨は

降っていないものの

ガス模様で

はっきりしない天気

駐車場には

早くも

数台の

県外車が

とまっている

私も

そうだけれど

御握りを

食べて

出発

休憩を

取らず

一気に登る

山頂は

ガスの中だったけれど

一瞬

風に飛ばされ

眺望が開ける

すかさず

写真に収め

心見の橋までゆく

不思議な造形

清き心でありたいと願う!!




九州の山旅~御竈門山

2012年11月05日 04時44分49秒 | 山旅
Ricky Nelson - Hello Mary-Lou












御竈門山

おかまどやま



読む

南阿蘇から

見ると

秀麗な

山容で見とれてしまう

観音様の

お顔から

足元に

移動してきたわけだけれど

登山口が判らず

右往左往

仕方なく

ススキをかき分け

稜線に出る

急登で

滑りながら

登ると

素晴らしい

展望台

山頂を独り占めして

御握りを頬張る

風が心地よい

眼前に

聳える

今日の終いをつける

烏帽子岳へと向かう

神さんの山~11月2日石鎚山の造形を楽しむ

2012年11月03日 13時01分21秒 | 山登り
Texas Tornados - Anybody Goin' to San Antone








一人

頂上社

横で

三脚を

立てて

天狗岳を

睨んでいる

男性がいる

帽子を

被っていないため

左半分が

凍りついて

白髪のようになっている

でも

彼は

動こうとしない

その一瞬を

求めているからだ

彼の内から

燃える

情熱を

感じる

がんばれ!!

神さんの山~11月2日石鎚山

2012年11月03日 05時34分39秒 | 山登り
た?からわたしは北国へ チェリッシュ










少し前

色付いた

樹樹を

楽しみながら

登った

神さんの山

粧う

山の

華やかさ

そして

一転

白銀の世界へと

変貌してゆく

山が

睡む



人を

寄せ付けない

厳しさを

顕にする

そんな

神さんに

手を

合わしながら

凍てつく

鎖を

攀じ登る

甘えの

許されない

世界へと

踏み込む!!

お越しいただきましてありがとうございます

自由なコメントをお願いします