のぼさん趣味のブログ

Railway and Dish
鉄道と料理の紹介です

【第19回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと 亡くなった時に必要な手続き

2022年04月15日 | 痴呆症

葬儀に必要な手続き

死亡診断書(医師・歯科医師が記入)
死亡届(死亡診断書と対になっています)
を役所に提出しなければなりません。
死亡診断書がなければ「火葬許可」がいただけません。


自宅で亡くなった場合

ネット上では病院以外で死亡した場合は「検視」が必要で、すぐに「死亡診断書」がもらえないと書いてありますが、
父のように在宅診療を受けて「明らかに死因が特定できる」場合は、
病院以外でも「検視は不要」です。

死亡診断書を書いて頂いたら、お葬式の手配をしなければなりません。


お葬式の手配

死亡診断書に加えて死亡届を提出しなければ、お葬式が出来ません。
私は初めて「死亡届」を記入しましたが、
葬儀会社が決まっていれば、葬儀会社の方が書き方を教えてくれます。
また、役所の提出してくれます。
死亡届は、火葬の許可を取るのに必要です。

葬祭が終わった後に必要な手続きに「死亡届のコピー」が必要になりますので注意が必要です。多くの方が書かれている通り必要です。

忌引き休暇の証明にも使われるそうです。

その死亡届提出(受理後)に、役所では「住民票・戸籍謄本」に変更が行われます。

「住民票および戸籍謄本の変更」に約1週間かかるので、すぐには交付してもらえません。
(住所地と本籍地が異なる場合は、2週間程度かかります)

一般的な忌引き休暇である7日間で「年金などへの手続き」を終わらせるのは難しいと思ってください。

手元に「住民票・戸籍謄本」がないと手続きが出来ない事が多いです。
提示だけで行える手続き(年金事務所では、原本のコピーを取り返却して頂ける場合もあります)もありますが、そもそも、その提示が出来ませんので・・

また、証明内容により「住民票・戸籍謄本」の記載事項が異なるので
窓口の方に「この手続きに必要」と確認された方が良いです。
(通常、マイナンバーが解る住民票まで必要はないそうです)

手続きに関して言えばですが

手続き先届け出先が予約制になっていないかの確認も必要です。

年金事務所は、初回はOKですが不備で再提出になると「予約が必要」だと言われました。
全てがそうではないと思いますが、注意が必要です。

大切なのは、事前に電話することです。

亡くなった方の「証書」「カード」を手元において、電話すれば
必要な資料を教えていただけます。
必要書類は、亡くなった人毎に異なることが多いようです。

また「返却する証書等」は、カメラで撮影しておくと便利です。
返却すると「再発行」はしてくれないです。

マイナンバーカードは、すぐに返却する必要がないので、
返却を促されなかったものに関しては、一旦、手元に置いとく方が良いです。

銀行等の届出

銀行の届け出は、急いでする必要はありません。
介護用品やデーサービスの請求が終わった月以降でも問題はないです。
届け出てしまうと、引き落しが出来なくなる可能性があるとのこと。
僕が聞いている範疇では、名義人が死亡しても
「キャッシュカード」でお金を引き出すのは可能です。
後日、銀行より問われる事もありますが、生活費を引き出した。
と説明すれば、目に余る大金ではない限り大丈夫です。

公共料金の支払い

電気水道等は、インターネットで名義の変更が出来ました。
わざわざ、営業所等に出向く必要は無かったです。

我が家では、少なからず父が残した財産があります。

まだ、相続の詳細は決まっていませんが、
有っても無くても面倒と聞いているので、頭が痛いです。

意味不明ですが、わざわざ会社を休む事に抵抗している兄弟がおります。
私が、仕事を休んで「手続きに走り回った」ことに感謝すらない!
「用事が・・・用事が・・・・」という前に
おまえら何か手伝ってくれた?
と、義理兄弟に問うてみたい心境です。

【第1回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと

【第2回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと、不治の病が発覚!?

【第3回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと、私の兄弟との不協和音始まる!!

【第4回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと 父を帰宅させることに決まった!?

【第5回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと 兄弟はやはり他人だよ

【第6回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと エエ年末を迎えることが出来た?そして現状

【第7回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと 今年最初の在宅診療

【第8回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと 緊急入院したwww

【第9回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと 未だに退院できず

【第10回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと 面倒なこととは

【第11回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと 入院長引く

【第12回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと 永眠しました

【第13回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと 退院した日のこと

【第14回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと 一筋の涙と乾いてしまった目

【第15回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと 暖房は控えるようにと言われたよ

【第16回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと 同居していなかった兄弟との温度差

【第17回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと 納棺師の方への感謝

【第18回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと 火葬場にて

【第19回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと 亡くなった時に必要な手続き

【第20回】アルツハイマー型認知症と診断されて一年と半年が経過した実父から学んだこと 変われなかった兄弟



最新の画像もっと見る

コメントを投稿