ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
コミコミ1500万円オール電化住宅プランベースの呼吸する家。
「通気断熱WB工法」のまるごと健康・エコな家のH様邸。
外部の透湿防水シートの施工が終了。
これで雨を気にせず内部の作業が出来ます。
↓ ↓ ↓
さて、
私は床の断熱材を施工する前に
床下部分の通気止めのチェックを行いましょう。
コレは基礎と土台部分の通気を止めるためにコーキングをしたところです。
が、隙間が開いています。
↓ ↓ ↓
隙間が開いているところには再度コーキングを充填しました。
このようにしっかりとコーキングを押し込んであります。
↓ ↓ ↓
間仕切り壁のところにも床下に通じる隙間が・・・
床の第2通気層の通気に使えない間仕切り壁なので
ここもしっかりふさぎます。発泡ウレタンを充填です。
↓ ↓ ↓
自動開閉通気制御装置の通気口(黄色↓)は避けて
青↓部分に発泡ウレタンを充填です。
↓ ↓ ↓
基礎と土台の隙間や床下に通じる隙間はふさぎました。
これで安心!床の断熱材を入れて床板を施工です
↓ ↓ ↓
☆ブログランキング☆
★いつもありがとうございます★
☆PR☆---------------------------------------------
真剣に家づくりを考えているあなた
たくさんの困難に直面していませんか
マイホームの夢をかなえるゾウ!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは以下までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてくださいね
リフォームのお問い合わせもコチラからどうぞ。
あなたが理想の土地にめぐり会える方法は??
★土地から探す家づくり無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中です!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
コミコミ1500万円オール電化住宅プランベースの呼吸する家。
「通気断熱WB工法」のまるごと健康・エコな家のH様邸。
外部の透湿防水シートの施工が終了。
これで雨を気にせず内部の作業が出来ます。
↓ ↓ ↓
さて、
私は床の断熱材を施工する前に
床下部分の通気止めのチェックを行いましょう。
コレは基礎と土台部分の通気を止めるためにコーキングをしたところです。
が、隙間が開いています。
↓ ↓ ↓
隙間が開いているところには再度コーキングを充填しました。
このようにしっかりとコーキングを押し込んであります。
↓ ↓ ↓
間仕切り壁のところにも床下に通じる隙間が・・・
床の第2通気層の通気に使えない間仕切り壁なので
ここもしっかりふさぎます。発泡ウレタンを充填です。
↓ ↓ ↓
自動開閉通気制御装置の通気口(黄色↓)は避けて
青↓部分に発泡ウレタンを充填です。
↓ ↓ ↓
基礎と土台の隙間や床下に通じる隙間はふさぎました。
これで安心!床の断熱材を入れて床板を施工です
↓ ↓ ↓
☆ブログランキング☆
★いつもありがとうございます★
☆PR☆---------------------------------------------
真剣に家づくりを考えているあなた
たくさんの困難に直面していませんか
マイホームの夢をかなえるゾウ!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは以下までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてくださいね
リフォームのお問い合わせもコチラからどうぞ。
あなたが理想の土地にめぐり会える方法は??
★土地から探す家づくり無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中です!