ただいま新築・リフォーム工事中! 夏はさらさら冬はぬくぬく。羊毛断熱で家をつくる小田原の工務店ブログ

小田原 南足柄 秦野 伊勢原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 厚木近郊にて無垢床や羊毛断熱材で家づくりをする工務店アシストホームです

A様邸 JIO躯体検査

2010年04月05日 | コミコミ住宅・コラボ住宅など
ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
コミコミ住宅プランベースのA様邸です。

さあJIO(日本住宅保証検査機構)さんの躯体検査ですよ!

とその前に自主検査でチェックしたところを確認します。
 ↓     ↓     ↓


材料の等級(F☆☆☆☆)がわかるように看板つけて撮影の様子。
役所に提出します。
で、その写真にもチェックの跡がしっかりと・・・
(黄色の矢印が釘のチェック跡。)
 ↓     ↓     ↓


釘のピッチが大きかったり、釘の打ち込みが深すぎたりをチェック。
最近は釘ピッチの不足は減りました。
自主検査の成果ですね☆

金物の取り付け状況もチェック!
写真は垂木どめ金物。しっかりと施工してあります。
 ↓     ↓     ↓


さて、自主検査はばっちりなので検査に突入ですよ。
検査の様子です。検査員さんは例のごとく厳しい検査員さんです。
 ↓     ↓     ↓


写真は大工さんがナットを確認しているところです。
自主検査で確認して問題はありませんでした。
が、
検査員さん「見た目もう少し締められそうだよね。」
というご指摘。

検査員さん、厳しくつっこんできます。
わかりました!
もう一度全部確認しましょう!!
ということで、念のため全てのナットを増し締め確認。

結果は・・・問題なし!
しっかりと施工してありましたよ
大工さんありがとうございますm(_ _)m
 ↓     ↓     ↓


検査は「適合」を頂きました

そうなるとサクサク工事を進める大工さん。
サッシ取付、防水テープ施工!
 ↓     ↓     ↓


サッシの周りに貼ってあるテープが防水テープです。

両面防水テープ
 ↓
透湿防水シート
 ↓
片面防水テープ

の安心2重防水施工となります。

次の検査は防水検査です


          ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆PR☆---------------------------------------------
真剣に家づくりを考えているあなた
たくさんの困難に直面していませんか

マイホームの夢をかなえるゾウ!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは以下までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてくださいね
  リフォームのお問い合わせもコチラからどうぞ。

あなたが理想の土地にめぐり会える方法は??
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中です!