ただいま新築・リフォーム工事中! 夏はさらさら冬はぬくぬく。羊毛断熱で家をつくる小田原の工務店ブログ

小田原 南足柄 秦野 伊勢原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 厚木近郊にて無垢床や羊毛断熱材で家づくりをする工務店アシストホームです

カーテン取付 コーディネーターバージョン

2013年05月02日 | コミコミ住宅・コラボ住宅など

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホーム
の監督Kです
スキップフロアのU様邸カーテン取付けの様子です。

今日はいつもと違った視点でいってみましょう☆
現場に到着するとカーテンの梱包された段ボール箱を開けていきます。
梱包を開け始めるインテリアコーディネーターA。


私はその間に取付けに使う道具などを準備します。

取付け前の和室の様子。


ひたすら梱包を開けるインテリアコーディネーターA。


開ける開ける


カーテンが出てくると、順番に取付けていきます。


モダンな和室に良く合います。


ひたすら梱包を開ける。ひたすらカーテンを取付ける。の分業制。


LDKのレースをつけて高さの確認。
微調整は必要なさそうです。


段ポールの箱が無くなって、
カーテンが各部屋の窓辺に並べられていきます。


それを私がせっせと取付けて、
その間にコーディネーターは空になった段ボールをつぶしてまとめます。

私のカーテン取付けが終わるころにはゴミや段ボールなどはまとめられ、
軽トラに積むばかりになります。

ゴミや段ボール、取付道具などの撤去が終わると
カーテンの付いた部屋を眺めて出来を確認します。

戸締りをして、電気のブレーカーを落として現場を離れます。

これにてカーテン取付けおしまい!


▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲---------------------
 いつもニコニコ♪ 楽しく遊びつくす家
       Bino WAVE 見学できます♪


※完成見学会は完全予約制です。
 ご予約はこちらから→見学会予約ページへ
WAVE
Bino WAVE専用ブログ
 →小さく建てて豊かに暮らす家 Bino WAVE
 
ご質問などはこちら→『お問い合せはこちら』
メールにてお返事させていただきます

ちいさく建てて豊かに暮らす
大きなスクリーンで映画鑑賞シアタールーム 音楽鑑賞専用オーディオルーム 自分だけの書斎
サイクリングや山登り、スノーボード、サーフィン DIYの作業室など・・・

Bino WAVEで趣味のある遊びつくす生活

アシストホームのHPもチェック☆

★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます