寝転がって気軽に思いました😚😚

寝転がって気ままに思いました。の続編です。
たぶん、おもしろいと思いますのでお立ち寄り下さいな。

横断歩道とは・・・

2022年12月22日 16時34分39秒 | penhorse813@gmail.com

こんにちわ〜

最近ヤフーのニュースを見ていましたら 横断歩道にいる人が、どうぞ    とクル

マに向かって 譲ることがありますが、それをドライバーはそのとおりに走った

ら 違反になるのか?  という記事と言いますか 問題提議を投げていました。

世の中 クルマなしでは生きて行けないくらい クルマって大事ですよね。

一方 歩行者や自転車に乗っている人、についてクルマはそのようないわゆる交

通弱者には優先して譲らなければなりません。とまぁ ここまでは誰もが知って

いる常識ですね。

でも物事には何でも例外 や   ややこしい事が起こるのです…

皆さんも経験あるでしょう。

歩行者が優先なんだから 堂々と横断歩道を渡ったらいいのに なぜか いらっしゃ

いますねぇ…奥ゆかしい方が(笑)それとは別に 念を入れる  と言いますか用心

深い人もいますよ。こっちが横断歩道の手前で停まったのもかかわらず

渡るのに躊躇(ちゅうちょ)するのです。

こっちは どうぞ、と最近テレビでみた   手を差出し、どうぞ  をするのですが、

クルマの中って外からは意外と見えないようで、おいおい、どうぞ  をしてるん

だよ、と声が出そうなくらいの時があります。

相手もこっちの内心がわかるのか どうぞ に心が籠もってないと見抜き

 うっかり渡って 轢かれたら元も子もない!とこっちを睨みつけて

来ました。

   う〜(怒)こっちは特に急いでるわけでもなし、見ればまだ小学生かな…

こんな正直なおっちゃんを信用してよ。とクルマの中から優しさのオーラ

をだしたり無理やりの作り笑顔  … はは〜んこの作り笑顔が不味(まず)かったかな。

前にも女房に あんたの笑顔は 如何にも造ってます、やから そんな無理はしない

で 普通にしていたらいいのに。と嘲笑(わら)われたことがありました。

そうか、そうなんだ!無理をすれば いつかほころびが出てくる。

驕れる者は久しからず…と言うしね(笑)

それに 慣れない笑顔をするほどの事かねぇ~所詮は横断歩道を渡ってもらうだ

けのこと。横断歩道に立ってるのを知らずに通り過ぎたら 罰金9000円

や、それと点数が2点も引かれる…ああ長い間無事故無違反で来たのに 

たかが横断歩道で切符切られたら もう絶望。神もホトケも無いのかい!

ホンマ、やってられんわ。

けど…相手が    クルマさん 先にどうぞ。と言われたら 行っていいのかな?

せっかくだからこの際 行っちゃおう!

その時です…どこかの陰で見張っていた警官、 

    ピピピッー(警官) ハイ、そこのクルマ停まって、

 (警官)運転手さん いまそこの横断歩道に人がいましたよねぇ。

(無実者)・・・・

(警官)横断歩道に人がいたらクルマは停まって歩行者が横断歩道を渡れるよ

うに待っていないといけないんですよ。

(無実者)ほんなこと 分かってる。分かってるけど、今は その小学生のボンが

行って、と言うたから わかった ほんじゃおっちゃんが先に行くで、と子供から

道を譲られたんや。

(警官)ん?私はそこから見てましたが、子供がそんなことを言ったのは聞こ

えませんでしたよ。

(無実者)そりゃぁ あんた、そこって横断歩道から随分離れてるじゃぁないの

(警官)離れてるって 僅かですよ。

それより免許証と車検証を持ってクルマから出てください。

(無実者)ちょっとマッタケ、まるで違反をしたみたいな扱い、ワシは子供が

おっちゃんかまへんで先に行ってや、と言われたから行ったんや。

(警官)んん…さっきと違いますよ、子供が言ったのは 行って という一言だと

あなたは私に話しましたよ。それが今は かまへんだとか先に  なんてなかったで

すよ、あなたは、罪を逃れたい為に 嘘の供述をしましたね。

(無実者)ちちょっとマッタケ、私がいつ嘘をつきました(怒)!

(警官)ほら、はじめの供述とあとが違ったと指摘しただけで あなたは、ムキ

になる、それが虚偽説明の証拠ですよ。

(無実者)そんな無茶苦茶な

(警官)なにが無茶苦茶なんですか、あなたこそ、子どもから譲られた と本官

に出鱈目な話をしてるんですよ。

(無実者)ウソかどうか 子どもに聞いたら分かるよ。

(警官)子ども?子どもってどこにいるんですか

(無実者)あれれ‥どこかに行ったのかなぁ

(警官)ほれ、あなたの供述を証言してくれる子どもいないですよ。

諦めて 免許証と車検証を持って出て来なさい、反則切符切って上げるから〜

へっへっへ

(無実者)ちょっとマッタケ、ワシのクルマにはドラレコが付いてるねん。

それで見たら分かるよ。

(警官)クソ〜  ドラレコとは おっさんのくせに文明の利器を悪用していたか!

ああ…久々にノルマ達成やとよろこんだのに  おっさんやと甘く見てたのが

アカンかったなぁ…

◎   警官とのやり取りはフィクションです。ホントです。また、日本の警察官は

世界で1番優秀だと聞いています。

     最後に資料を載せています。参考にしてください。

【資料】つまり、歩行者の「お先にどうぞ」を受けて交通違反が成立するかについては、歩行者がどうしたかったのか、歩行者がどのような動きをしていたのか、本当に「お先にどうぞ」のジェスチャーをしていたのかなど、ドライブレコーダーの映像の確認や歩行者に事情を聴取するなどしなければ判断できない可能性もあるということです。  いずれにせよ、クルマ側が交通違反で切符を切られないためには、横断歩道の近くに歩行者がいれば一時停止し、歩行者に譲られてもクルマ側が横断歩道を渡るようにうながすことが大切だといえます。 ※ ※ ※  横断歩道で歩行者がおこなう「お先にどうぞ」に関して、横断歩行者等妨害等の違反になるかどうかはその時々の状況によって変わってきます。  クルマ側と歩行者側がお互いに気持ちよく通行できるように、ドライバーは横断歩行者の通行を妨げない、また歩行者も遠慮せずに渡るということを心がけると良いかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする