元・転勤族の妻がブログはじめました!

四人家族、パパの転勤に帯同して8年目。パパの転職で地元に戻りました。元転勤族の思うことを気まぐれに綴ります。

無印整理ボックスでキッチンの引き出しを使いやすく。

2016-06-24 16:12:25 | 家具・収納
先日の無印良品週間で、ずっと欲しかったキッチンの整理ボックスを購入しました~

ちなみに購入したものはこちら↓


整理ボックス2、3,4をすべて2つずつ

子どもの靴下2足

インテリアフレグランスオイル(リフレッシュ)…トイレに使ってるのがなくなったので。

定規…自分のが娘に奪われたので困ってました💦

入浴剤詰替え容器…柔軟剤のボトルの背が高くて、棚の高さを変えたくても変えられなかったのでこれに入れたら解決するかなと。

やわらかタオル…この色がツボで、すこしずつ揃えてます。



で、キッチンの引き出し
ここですね

なぜかここが深い引き出し。なぜここをもっと浅い引き出し2段にしてくれてなかったのか…謎だし恨めしいけど、仕方ないですね。
というわけで引っ越してきてから半分自暴自棄で適当に物をしまっておりました。
これでもいろいろ手持ちの箱を工夫して入れたりしていたんですが、やはり限界が…
汚いのでモノクロで失礼しますw

真ん中の調理器具が出し入れしにくくてストレス。っていうか、ロングターナーが長くて箱からはみ出ておるΣ(゚д゚lll)

引き出しのサイズをはかって、何をどうやって入れるかパズルみたいに考えに考えた結果

こうなりました。



やたらと場所を取るタッパーは、下の引き出しに移動させて
調理器具をゆったりめに収納してみました(^^)
これまで箱からはみ出していたターナーが箱の中におさまった!笑
出し入れしやすくなってプチストレス解消です。ワーイ

ちなみに、整理ボックス3の短辺には、IKEAのスパイスボトル(DROPPAR)を3つ入れてピッタリのサイズです。
まだまだ中の瓶類が統一性なしでごちゃっと見えますが、とりあえず使い勝手がよくなっただけでずいぶんマシ…

今後も引っ越しがありますが、この整理ボックスはモジュールが揃えてあるので引っ越し先でも組み合わせ方を変えて活躍してくれるのでは?と期待しています。


にほんブログ村 子育てブログ 転勤族育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 転勤族インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村