元・転勤族の妻がブログはじめました!

四人家族、パパの転勤に帯同して8年目。パパの転職で地元に戻りました。元転勤族の思うことを気まぐれに綴ります。

ついに来た!

2018-11-14 16:04:21 | お仕事
数日前の月曜日。
次女が風邪をひいて朝からヒドイ咳😷

その日は私、仕事。
ついに来たか!子供の病気...

実は前日から次女の体調が怪しく、主人が出勤を午後からにできるかどうか上司にお伺いをたててくれていました😂
お休みする旨を連絡帳に書いて、登校班の子に持って行ってもらうことに。

とりあえず次女は主人に託せば何とかなるかな?と考えてましたが

次女だけではなかった!
甘かった、、

伏兵の四年生長女が、しばらく落ち着いてた「行き渋り」をここにきて発症!!
長女が一年生のときの行き渋りの記事

学芸会のために、連日休み時間を返上して練習しているらしいのですが
それがハードすぎてきついといいます。

いつも行き渋る時は前日の夜に言い出すことが多いのですが、今回に限って当日の朝☀️言い出した!💦

グズグズ言ってる長女と学校いきなさい!と言う主人をおいて、とにかくバスに乗り遅れまいと、私は先に家を出てしまいました。

何としても長女を学校行かせようとする主人と、頑として岩のように動かない長女が
私の出かけたあとしばらくの間バトルを繰り広げていたようでした...

バスに乗り込んでラインで連絡。
とりあえず、私の経験上、長女が動かない状態になったら何をやっても学校には行かないので
私から小学校に欠席の電話を入れました。

いやーほんとにバタバタした😭

帰りも、仕事が忙しくて(私の要領が悪いのか...)定時に帰れず💦
帰宅したら二人ともケロッとしてたので、とりあえず一安心。
 
行き渋りのことは担任の先生に電話で事情を説明しておきました。
四年生でもなかなか手が掛かる長女さん。。。
主人も、「行きたくない」状態の長女と直接接するのは初めてだったのですが、色々思うところがあったのではないかな。


翌日は2人とも元気に登校していきました。
問題の長女も「当然行くでしょ?」的な雰囲気でこっちが拍子抜け😂

ドタバタの1日。
仕事と家庭の両立ってホントに大変なんだなー。
と、しみじみ感じてしまったのでした😫

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。