嬉しくて小躍り状態です😍
某雑貨屋さんの事務スタッフ(裏方)です。
こんなブランク10年のオバハンを雇っていただけるなんて、有り難すぎる✨
頑張ろう✨
前回の更新から、もうすぐ1ヶ月💦💦
その間、コンスタントに就活しておりました。
こういうのに打たれ弱い性格だと思っていたけれど、意外と大丈夫なのは年齢とともに面の皮が厚くなってるせいなのかな😑
バイトだけどいっぱい応募していっぱい落ちましたよ😭
合計10社くらいかな?
厳しいのは承知の上だったのでひどく落ち込むことはなかったけれど、それなりに落ち着かない日々が続きました。
でも、その過程で自分の中での仕事に対する条件や考え方がハッキリしてきたなぁと感じます。
最初からしっかり考えていけばいいのだけど、頭で整理するのと行動に移してから再考するのでは、全然違いますね。
(想像力がないだけなのかも😂😂)
今時は、ネット経由で応募できたりするので簡単なんですが、その分落ちるのも簡単でした😂
ネットからは5~6社応募。
すべて事務・扶養範囲内で、面接まで行けたのは1社のみです。
※ちなみに大卒後10年くらいずっと事務(と多少の接客)で働いておりました。
近所の会社でテレアポ募集の掲示をみつけて電話して、履歴書をポストインしたけど連絡なし😔
そして上記の、やっとたどり着いた面接では色々突っ込まれました💦
子どもが病気になったとき誰が面倒を見るのか?
実家はどこか?いざという時に頼れるか?
配偶者(夫)の転勤の可能性はあるか?
などなど・・・
しどろもどろになりながら一生懸命答えましたよぉ~😭
結果、合格をいただきました✨
が!
シフトの決め方など具体的なお話を伺ってみて、子どもの習い事と折り合いがつかず
本当に本当に申し訳なかったのですが辞退させていただきました。
正確に言うと、子どもの習い事は仕事が入ればその都度振替もできるのですが(子どもたちは、うーん、まあいいよ?できればいつものクラスがいいけど。って反応でした)、私自身がそこまでするのが嫌だったということです。
多くのワーママさんになにを甘っちょろいことを!と言われるかもですが。
結局、子どもより私自身のほうが急な環境の変化に耐えられる見通しがたたなくて、不安になってしまいました。
それから、面接に行って初めて分かることってありますよね。
会社の雰囲気が、、たぶん一般的に見たらホワイトな感じでとっても良いんだけど、うーん、私には少し冷たく感じてしまったのでした。
この面接をうけて、改めて
自分にとっての仕事の条件とはなにか?
なぜ働くのか?
考えさせられました😔
長くなるので続きは次の記事で👍️
某雑貨屋さんの事務スタッフ(裏方)です。
こんなブランク10年のオバハンを雇っていただけるなんて、有り難すぎる✨
頑張ろう✨
前回の更新から、もうすぐ1ヶ月💦💦
その間、コンスタントに就活しておりました。
こういうのに打たれ弱い性格だと思っていたけれど、意外と大丈夫なのは年齢とともに面の皮が厚くなってるせいなのかな😑
バイトだけどいっぱい応募していっぱい落ちましたよ😭
合計10社くらいかな?
厳しいのは承知の上だったのでひどく落ち込むことはなかったけれど、それなりに落ち着かない日々が続きました。
でも、その過程で自分の中での仕事に対する条件や考え方がハッキリしてきたなぁと感じます。
最初からしっかり考えていけばいいのだけど、頭で整理するのと行動に移してから再考するのでは、全然違いますね。
(想像力がないだけなのかも😂😂)
今時は、ネット経由で応募できたりするので簡単なんですが、その分落ちるのも簡単でした😂
ネットからは5~6社応募。
すべて事務・扶養範囲内で、面接まで行けたのは1社のみです。
※ちなみに大卒後10年くらいずっと事務(と多少の接客)で働いておりました。
近所の会社でテレアポ募集の掲示をみつけて電話して、履歴書をポストインしたけど連絡なし😔
そして上記の、やっとたどり着いた面接では色々突っ込まれました💦
子どもが病気になったとき誰が面倒を見るのか?
実家はどこか?いざという時に頼れるか?
配偶者(夫)の転勤の可能性はあるか?
などなど・・・
しどろもどろになりながら一生懸命答えましたよぉ~😭
結果、合格をいただきました✨
が!
シフトの決め方など具体的なお話を伺ってみて、子どもの習い事と折り合いがつかず
本当に本当に申し訳なかったのですが辞退させていただきました。
正確に言うと、子どもの習い事は仕事が入ればその都度振替もできるのですが(子どもたちは、うーん、まあいいよ?できればいつものクラスがいいけど。って反応でした)、私自身がそこまでするのが嫌だったということです。
多くのワーママさんになにを甘っちょろいことを!と言われるかもですが。
結局、子どもより私自身のほうが急な環境の変化に耐えられる見通しがたたなくて、不安になってしまいました。
それから、面接に行って初めて分かることってありますよね。
会社の雰囲気が、、たぶん一般的に見たらホワイトな感じでとっても良いんだけど、うーん、私には少し冷たく感じてしまったのでした。
この面接をうけて、改めて
自分にとっての仕事の条件とはなにか?
なぜ働くのか?
考えさせられました😔
長くなるので続きは次の記事で👍️