元・転勤族の妻がブログはじめました!

四人家族、パパの転勤に帯同して8年目。パパの転職で地元に戻りました。元転勤族の思うことを気まぐれに綴ります。

働こうと思った理由

2018-10-04 05:25:47 | お仕事
10年ぶりのブランクを経てバイト復活へ✨

今日は働こうと思った理由を書いてみたいと思います。

うちの旦那は、子供が大きくなってきたら母親も当然働くものでしょ?という考えで
次女が幼稚園に入るあたりからそんな発言がチラホラ😥

専業主婦の母しかみたことのない私。
社会復帰なんて、そんなことできるのだろーか?
ずっと恐怖でした・・・😰

しかし、これから私たち親の肩にのしかかってくる学費やら何やらを考えると、いずれは外に出なくちゃなーと徐々に覚悟を決めていました💦

下の子が小学校に入り、周囲でも仕事を持つママさんが増えてくると
なんだか自分も頑張ってみようかな?って気持ちになってきたり😅
転勤族ではなくなったので、転勤を言い訳にできなくなったというのもあり😅

そして今年の夏休み。朝から晩まで子供たちと一緒。
反抗期に片足つっこんでる長女&甘えん坊すぎて私にベッタリな次女。
五分おきに始まる2人の喧嘩(涙)
私、始まって数日で発狂しました😭

これは本気で外に出ないといけない!
私おかしくなる!
そもそも、家にずっと居て「宿題しなさい」って朝から晩まで監視してるより、
「おかーさん今日も仕事頑張ってくるから、あなた達も宿題頑張ってやるんだよ」って言うほうが、きっとウチの子たちには響くはず😭

さらにさらに、仕事以外は何にもしない旦那。
(正確には、何もしないわけじゃないんだけど、休日に気まぐれに料理だけする。結局片付けは私やし。フライパン焦げ付いて余計な手間が・・・笑)

子供たちの面倒も私が居ると丸投げ。
部屋にこもってパソコンで動画見たりしてる😔

少し前の話ですが、私が単発バイトで居ないとき、それなりに子供たちと接点を見つけて過ごしてくれていたので(一緒に料理作ってた)
もう少しそんな日があってもいいんじゃないかな?と思ったのです。

最近は、もっぱらゲーム(Nintendo switch)がコミュニケーションの手段になってるけどね、、、
それでも一緒に何かするって意味ではアリかなと思います😅

長くなりましたがまとめると、
・もともと旦那は妻が外で働くことを推奨していた
・子供とベッタリで発狂しそう
・旦那が子供と接する時間が増えるといいな

こういった理由が色々と重なり、10年ぶりの仕事探しをすることにしたわけです✨

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。