のりひめのひとりごと Monologue of Noriko

2012年からオーストラリアと日本を行き来しています。日常のいろいろを書いてます。

紫の花ジャカランダの季節です

2023-10-18 16:42:19 | ○日記

紫の花を咲かせるジャカランダは1970年代に南米からオーストラリアに来た木だそうで

ギターの材だとハカランダとう名称で通ってます

そうご存知の方は多いと思いますが高級材です

オーストラリアの夏にきれいな花を咲かせてそれはいい香りがします

先日ブリスベンのニューファームパークで夫が撮った写真です

鳥が飛んでて素敵に撮れました

結婚して18年半 結婚式をあげたゴールドコーストに住めてることを

とても嬉しく思う日々です。

ありがとう。


メルボルンに引っ越しました

2012-10-21 14:22:20 | ○日記
ずいぶんしばらくぶりのこのブログです。
最近はフェイスブックに書き込みをしていて、
こちらのほうはご無沙汰してました。

いまは長年夫婦の夢だったオーストラリア移住にむけて
メルボルンに引越しています。
とはいえ日本にも行き来していきます。

7月は一ヶ月間、メルボルンでマイケルさんの家にホームステイしていて、
家をさがし、英語を学ぶための学校をえらんだりしました。
8月は日本にいて9月にメルボルンのシティ近くのプラーンというところに借りた
小さなフラットに引越しし現在は2ヶ月経過、
11月半ばにはまた日本に帰ります。

オーストラリアでは、事業家ビザS163できていまして
現在は4年間の暫定ビザです。
会社を設立し、目標の売上や条件を達成できると
永住できるビザがもらえます。
なのでいまチャレンジ期間が始まったところという感じです。
このブログも結婚したときからずっとなので、また続けたいと思います。

昨日はビクトリアマーケットに初めて行ってきました。
家の前からトラム(路面電車)にのって乗り換えなしで30分、
とことこといくと、大きなマーケットがあります。
観光名所にもなっていて、肉、魚、加工品、野菜、ワイン、衣料品、雑貨など
なにからなにかで売っています。

驚いたのが「たまごを産むトリ(数種類)を売っている店」
にわとりとか12ドルくらいでうってました!
なんかいいなあ~ 庭先でトリがたまごをうんだらいいですね^^

あとワインやオリーブオイルを買って
次にそのビンをもってくると
レフィル価格でまたそこに入れてくれるお店もありました。
資源の再利用でいいですね。

さがせばまだまだ面白いお店がありそうです。

ランチは中にあるカフェでピザとビール♪
きもちのいい気候でお散歩日和でした。

そのマーケットで昨日はでっかいサーモンの切り身をかってきました。
もう驚いちゃうくらい一切れが大きかったのです。
夕食にふたりでぺろりとたいらげました。

集客のコミュニティページをつくりました

2012-03-13 16:32:02 | ○日記
フェイスブックにページ(コミュニティ)「1000人確実に集客できる方法」を作りました。
集客してなにかのイベントをやりたい方、
集客の悩みがある方、
ぜひいろいろと交流しましょう~♪

集客ができれば、ビジネスが活性化します。
セミナーや販売会などのイベントを企画して、既存のお客様を活性化し、
いままで関係をもてなかった新規のお客様を呼び込みましょう。
1日で1000万円の売上げを上げることも可能です。

また、集客ができれば、社会貢献もできます。
同じ志をもつ人が集まって大きな力となることができます。

さらに、趣味の楽しみも大きく広がります。
発表の場など、自分達で企画して、思い通りの場所で思い通りのイベントを
することができます。
自分がかねてからファンだったあの人をイベントに招くこともできてしまいます。

集客はエネルギーのいることですが、人が集まればエネルギーが生まれます。
日本が、みんなが、もっともっと元気になりますように。

友はスヌーピー、神は萩尾望都

2012-01-20 16:43:55 | ○日記
わたしにとって友はスヌーピー、神は萩尾望都・・・
考えたら小学生のころからほぼ全作を読み続けていて
いつでも大好きな作家さんはこの人だけです~。

このムックは、デビュー40周年とうことで出たもので、
インタビュー記事やご家族インタビュー、
... そうそうたる漫画家作家の皆さんからのメッセージ、
未公開作品などなど
なかなかレアな内容になっています。
北越谷くんだりの本屋さんでも平積みなので
マニアックな作家さんでありながら、意外にファンが
多いんでしょうね・・・。

昨晩はこれで火がついて、「11人いる!」を読み返し
すがすがしくおやすみなさいしました。
11人いる!もポーの一族もトーマの心臓も、
何度読み返したかわからない。

大好きなアメリカン・パイやこの娘売ります!や
マリーンにアロイス、ビアンカ、精霊狩り、
ブラッド・ベリシリーズ
スターレッド、銀の三角、バルバラ異界
もちろんメッシュやバレエ・シリーズ
どれだけ心の旅をさせてくれたでしょう・・・。

小中学校時代の夢は漫画家でしたが、
漫画家になれてたらよかったかな~なんて
たまに思うのですが、
ビートルズを見てミュージシャンになれないと思った人の
気持ちがちょっとわかる・・・

あなたにも、そんな人いますか~?

ここ数日は、眠る前の望都さん読書が続きそう

明日はブログ7年目です

2012-01-17 14:49:05 | ○日記
昨年は、311があり、のほほんと発信していていいのかと思い、
適切な言葉が見つからなかったりして、
なかなかいままでのようなブログがかけませんでした・・・。

ただ、出版を目指して文章の練習をしていたので、
ちょっといままでとは違う感じで発信もしてみました。
でも、以前のように毎日ではありませんでした。
まあフェイスブックに移行しちゃったっていうのもあるんですけどね。
(もしよかったら見つけてくださいね 関根典子 越谷市 で出るとおもいます)

そんなこんなで明日はブログ7年目を迎えます。
わたしにとってこのブログはコミュニケーション、
無事だよ~ 元気だよ~ と家族とかお友達に発信する手段です。
丸6年分の思い出もたくさんつまっているし、
どこかのだれかにやっぱり発信したいなって思います。

さて出版のほうですが、
昨晩ひととおり、原稿が書き終わりました。
今の気分は、写真の富士山のようにすっきり晴れやかです♪
その後は、出版社さんのふところをお借りして
一般の人の目にさらせるように、
いろいろと細部をつめていくのかなあという感じです。

なにぶん普通の出版社からの本の出版ははじめてのこと、
どうなるやらわかりませんが、
動向が分かりましたらまたお知らせしますね。

ビジネス本で、内容は集客の話です。
いままで自分が体験してきたことを、皆さんが活用しやすいように
ノウハウとしてまとめてみました。
やっぱり人が集まれば元気でます。
なにかの役にたてる本ができたらいいなって思います。

出版の夢は、2005年くらいからかな、ずっと持っていました。
できたらいつか、夫婦で出版したいです。
昨年はその準備を一年かけてしていました。
これからもがんばります^^

富士山の写真の話に戻りますが、
この写真は、2008年に、NPO法人を立ち上げるとき、
夫と「趣意書」(一番必要な書類なのです。理念とかみたいな)を作成しに
御殿場に合宿したときに撮ったもの。
このあと無事NPOは立ち上がり、長野で農家と消費者をつなげる
田んぼコンサートや産地研修会を行い、
昨年一昨年は、吉祥寺でイベントを継続しています。
とっても素晴らしい仲間が集まって、
あのときは思いもよらないほど、楽しい活動になっています。

ゆっくりこつこつですが、
夢をこれからもかなえていきたいです。

みんな、いつもほんとうにありがとう~~!


手術無事終わりました

2011-09-14 18:22:15 | ○日記
だーりん母きぬちゃんの
股関節手術、
おかげさまで無事成功したようです
ああよかった…
今日明日は痛いかもしれないけど
後はよくなるだけ

しばらくはなしましたが元気そうでした

明日からリハビリだそう

夕方の駐車場では
今年初のひぐらしの声
秋ももうすぐです