goo blog サービス終了のお知らせ 

のりひめのひとりごと Monologue of Noriko

2012年からオーストラリアと日本を行き来しています。日常のいろいろを書いてます。

ついにできた花豆(TT)など☆おうちごはんNo.75

2005-01-28 13:20:44 | ★おうちごはん
旅行に行くと
駅弁食べて舌がぴりぴりしたり
ぷちっとできたりしませんか?

駅弁のテレビをみてたら急にその感覚を思い出しました
目にもおいしい駅弁を食べるといつも
ぷちっとできちゃって
「旅行で胃腸が疲れるからかなあ」って
おもっていたのですが・・・


6年半の怒涛の120%外食の生活から
最近おうちごはんを食べるようになり
外で食べるごはんがたまに
舌にぴりぴりしたり
後味が残ったりと感じるようになりました
もしかして おうちで使われない何かが
外食には使ってあったりするのかな・・・
いや するらしい・・・・です

* ・ * ・ * ・ * ・ * ・ 

ぐつぐつぐつぐつ・・・

朝1時間夕方2時間
くりかえすこと・・・?回
おしるこは13時間(なぜ?)
花豆はさて何時間だったでしょう???

答えは下のほうに・・・

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

【おうちごはんNo.75 花豆と黒豆】

きのうはずいぶん帰りが遅くなってしまって
おうちにあるものと買ったもので
速攻の手抜き夕ご飯・・・と思ったのですが・・・・
手抜きは手抜きなんだけど
速攻とはなりませんでした・・・(-_-)

ぐつぐつず~っとやってた花豆がやっと煮えたのと
彼のおかあさんが黒豆をたいてきてくれたので
(さすが おいしい~♪)
きのうは豆づくしでした

 1.おかあさん黒豆
 2.のり花豆
 3.レンコンのキンピラ
 4.ブリのおさしみ
 5.ひややっこ しょうがのせ
 6.プチトマト
 7.なめことねぎと大根のお味噌汁
 
品数はおおいのですが
みんなつくってあったのと
おさしみなので お皿にのせるだけでしょ???

実質お味噌汁しかつくってないのに
なんだかもたもたしてしまいました
なんでだろう・・・・・・


おかあさん黒豆はさすがベテランの味と煮え具合♪
圧力鍋でつくったそうな
でもお水にはちゃんと長い時間ふやかしたんだって


のり花豆が3日越しでやっと煮えました
朝1時間 夜2時間×3日 計9時間ですっ(><)
なんでだろう? 弱火過ぎるのかな

いっつも彼のおかあさんに
カラのたっぱを返すのがもうしわけなくて
とはいえなかなか・・・・という中
やっとこ私からあげられるものができました
う~ん しかし
家事料理のベテランへの道は まだまだひじょ~に遠いのでした


きのうは彼の会社の決算がほぼ終わったため
お祝いのEBISUビールで♪
乾杯しました^^
ほんとにほんとによかったね~

きんぴらとビールはやはり合いました♪
きょうは休肝しよっと 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿