のろや

善男善女の皆様方、美術館へ行こうではありませんか。

stripe

2007-06-09 | Weblog
ストライプが好きでございまして。



ただし縦ストライプ限定で。
ボーダーはいけません。


↑のろんちにある縦ストライプの数々


がんらいのろは縦長のものや縦方向の動きのあるものが好きでございます。
『マトリックス』に出て来たアレのように、文字が縦方向に表示されるパソコンがあったなら
ふらふらと買ってしまいそうなくらいです。
しかし英文読むの大変そうですねあれは。

話がそれました。
ストライプでございます。
先日、近所の書店にて
天がそんなのろに与えたもうたかのような本と巡り会ったんでございます。
タイトルは
はい、そのまんま  ストライプ




ストライプは最も広範に用いられているパターンのひとつだ。時代を超え、中性的で、あらゆる年代にアピールするストライプは、極めて用途の広いコミュニケーションツールである。
P.8 ”はじめに”より


ストライプが自然界および人間社会のさまざまな相において
いかなる効果を発揮し、いかなる役割を果たしているか、いかに応用されているかが
膨大な実例写真とともに簡潔に論じられており
たいへん勉強になります。

ストライプというアピール力のある、つまりは目立つ模様に対して
イメージの変遷史があるという指摘にはナルホドぽん と膝を打ちました。

すなわち

異質なもの

社会のアウトサイダー(囚人、道化師、売春婦、悪魔)

変わり者(反体制派、アーティスト)

クールなもの

という変遷でございます。

ストライプ好きとしては、眺めているだけでも心癒される本ですが
読んでも面白いときておりますから
実にもって一粒で二度おいしうございますね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やる気は元に? (共猫)
2007-06-10 06:43:23
”欲しい物”が見つかり手に入ると
それはもう 元気な証拠
人間 好奇心と物欲が 若さの秘訣ですもの

で、ストライプとボ-ダ-は違うのですか?
 縦縞 横縞 角度45℃回せば同じ…
否 違うか! 私は ドットが好きです

話しは違いますが 薬師寺のお説教で
「元気がないと下を向くから 面倒になる
顔を上げるとお日様に照らされて 面白い」
   お天気の日に お試しください! 

返信する
やる気は常に (のろ)
2007-06-11 08:05:01
無いのでございました、実際の所。
つまりこれが普通な状態というわけで一件落着ヤレめでたいな。
アパシーのろとお呼びください。

>ストライプとボ-ダ-

ええ、縦縞と横縞の間には
赤兎馬をもってしても越えがたいほどの
深く広いギャップがあるのでございます。...のろにとっては。
のびのびと広がりを感じさせる横方向の動きに対して
縦方向の動きというのは何かこう、有無を言わさぬ、
きっぱりした、時には取りつく島も無いような感じがございまして
それがよろしいんでございます。
もっともこの本では縦も横も斜めも一様にストライプとして扱っておりますが。
ちなみに同シリーズで「サークル・ドット」というのも出ておりますよ。↓

http://www.amazon.co.jp/Communicating-pattern-サークル・ドット-Mark-Hampshire/dp/4861004063/ref=pd_bxgy_b_img_b/503-7266647-3717509?ie=UTF8&qid=1181514947&sr=1-10

薬師寺のお説教は面白いので有名...でございました、ワタクシの母校では。
ほんとの話、修学旅行で奈良を訪れた中で最も印象深かったのは
だいぶっちゃんでもなく、首を伸ばして詰め寄って来る鹿でもなく
全生徒を爆笑の渦に巻き込んだ、薬師寺のおっさん(アクセントは”お”で)のありがたいお話だったのでございました。
内容?     えー 忘れました。

>顔を上げるとお日様に照らされて

おお、ポジティヴなアドヴァイスをありがたうございます。
しかーし白内障ぎみののろがこれをやりますと
世界が半分ぐらいまっちろけになってしまうのでございました...
どうも前向き上向き正面向きが馴染まぬ性質のようでございますので
いっそ下向き後ろ向き志向を極めようかと。思っております今日この頃でございます





返信する

コメントを投稿