タイツを履き
ジーンズを履き
そのままスキー場へ直行できそうな保温靴下を履き
長袖を3枚着込んだ上に
厚手フリースジャケットのファスナーをてっぺんまで引き上げ
ネパール(だかどこだか)産のストールを膝にひっかけ
毛糸の帽子を耳までかぶり
湯たんぽを抱え込み
熱いコーヒーを胃の腑に流し込んでもなお
寒いときゃあ一体どおすりゃいいんでございましょうや。
いたしかたございません。暖房器具のスイッチを入れるんでございます。
ごめんよ世界。
ああ
寒がりっていいことなしでございます。
ジーンズを履き
そのままスキー場へ直行できそうな保温靴下を履き
長袖を3枚着込んだ上に
厚手フリースジャケットのファスナーをてっぺんまで引き上げ
ネパール(だかどこだか)産のストールを膝にひっかけ
毛糸の帽子を耳までかぶり
湯たんぽを抱え込み
熱いコーヒーを胃の腑に流し込んでもなお
寒いときゃあ一体どおすりゃいいんでございましょうや。
いたしかたございません。暖房器具のスイッチを入れるんでございます。
ごめんよ世界。
ああ
寒がりっていいことなしでございます。
あっついお国のお豆のものなので
体を冷やす効果があるのだとかでございます
ホットでもたくさんノミいや、お飲みでは
逆効果らしいのでおひかえなっすてくださいませ
のろ様たしか北海道の御出身だと
言われていましたような、ひぃ。
【ついしん】
かなり前の記事ですが
国籍占いは えぢぷと人 でした。
お教えくださってありがとうございます。
と いたしますと、冬を乗り切るために
寒冷地原産のノミもの いや飲み物にシフトせねば・・・
と 考えた末に
スコッチとウォッカしか思い浮かばない自分が
ややイヤでございます。
のろはおおせの通り もと道民 なんでございますが
キョートの寒さというのは、かの地の「しばれ」とは
また違った、身体の芯まで滲み通るような寒さでございますよ。
よくもまあーこんな夏暑く冬寒い場所に都を造ったもんだと
常々思っております。
伊豆とか和歌山とか淡路島にすりゃよかったのに。
ときに
エヅプトびと でいらっしゃいましたか。
あったかい国だぁ・・・(今はもうそれしか考えられない)
エヅプトびとってこんなひと というイメージが
パッと出て来ないのですが
何かこうマイナーな感じがよろしうございますね。
ワタクシの知人にもエヅプトびとがひとりおりますが
たいそう個性的な娘さんでいらっしゃいます。