28日土曜は動けることが分かっていたが、忙しくて山の計画を立てる時間はなかなか取れなかった。
金曜帰宅途中の電車内で、まずは横浜市内某所でダイヤを狙うことを決めた。でも、午後に向かうのは時間が余ってしまう。そこで、午前中で歩けるコースとして鎌倉アルプスを思いついた。
帰宅してからこのガイドやこの地図をプリントアウトした。ヤマレコなどを見ても道標があちこちにあるようなので、これで十分だろう。
また、一日晴れの天気予報を見て、雨具は置いていくことにした。「山」へ行くときは降水確率が0%でも雨具はザックにいれたままなのだ。
さらに、今回は標高140m少々が最高地点、お昼頃は10℃を越える予報なので、おにぎりやパンの昼食にすればコッフェルも必要ない。
さて、ザックをどうしよう・・・観光地鎌倉を歩くのに不向きな格好はしたくないが、一応山道を歩くはず。ダイヤ富士の際に使ってるディバッグでは物足りない。結局いつも使っているザックを持って行くことにした。鎌倉を歩くには明らかに仰々しいが、仕方ない。そういえば、4年前の秦野オフ会でもメンバーの中で一番ザックが大きかったっけ。(ザックの画像はこちら)
北鎌倉から歩き出すため、出発時刻はそれほど気にする必要は無い。6:43に府中本町から南武線に乗れば良いことををチェックして前日は普段と同様に23:00にベッドへ。
当日は予定通り5:00起床したが、もたもたしていたため、自宅を出るのは6:10過ぎになってしまった。
天気予報では今日は花粉が飛ぶという。先月買ったマスクはちょっと頼りないが、それを付けていくことにした。自転車のカゴにザックを載せて出発。
府中駅そばの駐輪場に自転車を置き、そこから歩いて府中本町に着いたのは6:50。幸い数分で川崎行きに乗ることができた。
武蔵小杉で下車。ここから横須賀線(湘南新宿ライン)に乗り換えなのだが・・・
なんじゃこりゃ!
横須賀線のホームが遠~~~い!新宿や東京のようだ。そういえば以前ここを利用したときは工事中だった。そのときは工事中なので迂回させられたのかと思っていたが、工事が終わってもこんなに遠いとはね。
※ 「武蔵小杉 乗り換え」で検索するとyoutubeや成田エクスプレスへの乗り換えに失敗した人のブログを見つけたほどだった。ちなみにこれが構内図。う~むなるほど。
やってきた湘南新宿ラインは大船行きだった。予定した6:43に乗ればスムーズだったのだが、仕方ない。
大船で数分待って、次の横須賀線で北鎌倉へ到着したのは8:15。
実はこの駅へ降りるのは十数年ぶり。とにかくリバーサルフィルムで写真を撮るのが楽しかった頃で、富士が目的ではなかった。たしか最初に東慶寺へ向かった気がする。
今回はこのガイド(以下は単にガイドと表記)に従って、まずは明月院を目指して歩くことにした。他のガイドやレポには建長寺から歩き出しているものが多かったが、そのためには拝観料300円が必要で、9時前には入れないからだ。
今日もイヤホンでラジオを聴きながらGO!
駅前の案内図をパチリ。併せて速報をアップした。
まずは線路沿いを進んだ。この時間はまだ肌寒く、ニット帽や手袋は必要だった。
明月院を示す道標に従って左折。明月院はまだ閉まっていた。9時開門とあるが、勿論ここが目的では無い。
左回りに進む。住宅街を数分進むとガイドに出ていた急坂へ。
桐慕(とんぼ)茶屋脇が登山口。舗装道、最後の急坂を歩いたので、汗ばんできた。ここでフリースを脱ぎ、ステッキを出した。
数m歩いてちょっとぬかるんだところが有り、スパッツを置いてきたことを後悔した(T_T)
その後はこのように整備された登山道を進んだ。
分岐にはほぼ間違いなく道標が整備されている。
お、街並みが見える。
ランドマークタワーをズーム!午後は向こうに行くぞ。
9:05 なにやら分岐に出た。この辺がガイドに出ていた富士が見える展望台のはず・・・でも、それはどこ??
数分後、女性二人組のトレランさんが到着した。展望台の場所を尋ねると、この先だという。
お、ここか!
おお、ホントに見えた!勿論デジイチタイム!
ズーム。霞んでるなぁ
相模湾。手前の大きなお寺は建長寺だろう。
とりあえずここからの風景をアップした。
数分後到着した男性のトレランさんにシャッターをお願いした。
富士は写ってないか。
さらに数分後、ザックを背負ったベテランさんが到着。彼らの格好は私とそれほど変わらない。先ほどまでトレランさんしか見ていなかったのでなんだか安心した。やってきた方向からして、彼らはメインルートの建長寺から上がってきたのだろう。
先ほどの分岐へ戻った。なにい~、スズメバチィ~
この時間は暖かく、腕をまくりながら歩いた。
その後はこんな感じの道を進んだ。久々の初めて感がイイね。
この時間になると反対方向からやってくるハイカー、追い抜いていくトレランさんと段々人が増えてきた。
お、ここは登れそうだ・・・
これが一つあるだけ。(しまった「これ」は何だっけ。撮るのを忘れた)
このように最近建てられた様子の道標があちこちにある。
どうやらここを登ると大平山らしい。
ほんの数分で広場へ。
ここが大平山か。同じ名前の山は山中湖の北側や沼津アルプスにもあるが、ここが一番低いね。
左手はフェンスで囲われているが、何の建物なの?
ググったところ、ゴルフ場に併設されたものらしい。
ここから富士が見えないか探した。先ほどの展望台とそれほど離れていないため、見える風景はだいたい同じだ。
多分この辺・・・
う~ん、木々が邪魔になるなぁ。とりあえず撮ったが、載せたくなるものでは無かった。
この付近で学生風のハイカーの集団と出会った。やはり人気コースなんだな。
左手にゴルフ場を見て数分、公衆トイレに寄った。簡易舗装の道を進むと路肩に車が停まっており、急にハイカーが増えたような気がする。
10:19 天園茶屋へ
そろそろブランチと思い、メニューを見たが、やはり観光地値段で、今背負っているものに比べて買いたい食料は無かった。
数m先に展望の良い岩場があるという。そこまで行っておにぎりを食べることにした。
お、ここか。
おお、なるほど。イイ感じじゃないか。(WBを太陽光に変えるとイイ色になった)
富士は霞んでる。さすがに10:20を過ぎているし、なによりも今日は暖かすぎるね。
おにぎりとパンでブランチを済ませて、リスタート。
あとはもう降りて、鎌倉駅へ向かうけだ。
この付近はメインルートらしくハイカーもトレランさんも多い。
トレランさんのグループをパチリ。
その後は淡々と・・・
お、下が見えた。
11:12 舗装道へ。
3時間弱で着いてしまった。アルプスはちょっと名前負けではないかな。
鎌倉駅に戻ったら他のハイキングコースも歩いちゃおうか・・・なんてことをこのときは考えていた。
続く
見たこと無いなと思い、順々に探したら、リスト5にありました。
これも使えますね。