金曜日に見た土日の天気予報は曇りと雨。これでは何処にも行けない。そんなとき、日ハムと西武の試合が西武プリンスドームで開催されることに気付いた。このブログで何度か書いているように、今年の日ハムは絶好調。6月に11.5ゲームあったソフトバンクとの差を16連勝などで縮め、25日木曜に奪首(記事)・そう、今年のメークドラマは巨人ではなく、日ハムなのだ!
今年見に行かないと絶対に後悔する。
それくらいの気持ちになり、早速これをチェックした。1年前は大谷のピッチングを見たくて、ブルペンサイドシートを選んだが、今回は大谷は投げない。それならと写真を撮る(レポに上げる)為にホームベースに近い席を探した。内野指定席Aは殆ど埋まっていたが、41の4列目がぽつんと空いていた。ラッキーだ(^^)/
当日は15時に国分寺へ。1年前と違い、22日の台風の影響で西武多摩湖線は通れないため、こちらのページを参考にし、東村山、所沢経由で西武球場前を目指すことにした。所沢で乗り換えた辺りからライオンズのユニフォームを着たファンが目立ち、ファイターズファンもぽつぽつと見られるようになってきた。
15:58 駅を降りて速報をアップ。今年はコンデジも持ってきた。
荷物検査はいい加減なものだが、それでも入場に時間がかかることは1年前の経験で分かっていた。
16:15 ファイターズのバッティング練習中だ。急階段をいそいそと降りた。
熱心なファンが最前列を埋めている。
早速デジイチを出した。お、中田だ!
選手を見つめる栗山監督
西川は田中賢介に何を話しかけたのだろう。
お、大谷だ!昨日テレビで観た代打ホームランはスゴかった。今日は先発だと良いなぁ。
大谷の横に眼光鋭い矢野。今日彼の出番はあるかな~
大谷のバッティング練習が始まり、お客さんのテンションが上がった。
大谷の打球を見つめるファン。
調子が良い日はガンガンスタンドに放り込むらしいが、この日はイマイチ。多分ホームランは1本だけだった。
コンデジで違う角度もパチリ。私以外にも望遠レンズで狙っているファンは大勢居た。
直ぐ下はカメラマン席。
お、杉谷だ!バント練習をしている。そのチャンスがあるかな?
今度は右打席で。手前は淺間
ちなみに投げているのは増井。木曜に先発したばかりなので、彼の出番は無いだろうが、こういうところで手伝っているのか。練習を観ないと分からない。これは面白いね。
杉谷のバッティング練習が始まった。
ということは・・・今日のウグイス嬢のいじりアナウンは何だろう。
実はこれも楽しみの一つだった。 ※youtubeを調べたらこんなに上がっていた。5月、7月、8月13日。この記事が詳しい。
あれ、なかなか聞こえてこないと思った頃、アナウンスが始まった。
日刊スポーツから抜粋
日本ハムのムードメーカー杉谷が、名物のイジリに自らスパイスを加えた。
試合前のフリー打撃で、西武プリンスドームのウグイス嬢から「みなさん大注目の杉谷選手がバッティング練習中です」と、恒例のアナウンス。観衆の盛り上がりとは裏腹にゴロ連発で「間もなく、鋭い打球を飛ばします」と勝手に予告された。期待通り左中間フェンス直撃の当たりを披露すると球場は一時、爆笑とどよめきに包まれた。
アナウンスも絶好調。その度に拍手が起こった。テレビには映らないが、ひょっとして大谷以上の人気者か(^^;)
練習を終え、ヘルメットを取って深々と礼をした杉谷。
ファイターズのバッティング練習が終わり、20代位の男性係員が拡声器を持って「ただいまから試合終了まで、通路で立ち止まらないようにお願いします。他のお客様のご迷惑になります。ご協力をお願いしま~す」と何度も連呼し、従わないファンを追い払っていた。彼の仕事は大変だ。相当ストレスが溜まるだろうな。
あれ、栗山監督がサインに応じている。なるほど、フィールドビューシートを確保すると、ああ言う特典もあるのか。
グラウンド整備をしている間にキャッチボールが始まった。
中島に話しかける中田。
田中賢介(35歳)と飯山(37歳)のおっさんコンビ
(失礼、ここまで書いてみてファイターズだとおっさんだけど、まだまだ若いことに気付いた。)
ホームラン王を争うレアードとメヒアの会話は英語なんだろうな。「今日はオレが打つぞ」みたいな感じか。
白井ヘッドのノックは名人芸
中田と陽岱鋼。陽は昨年は金髪だったが、今年はゴーグルも付けたりとイメチェンしている。
試合開始が近づく頃、周囲の席が埋まってきた。私の右側は40~60代の男女、反対側は20代のカップル、前後には小学校低学年か幼稚園、保育園くらいの男の子とその両親といった感じ。つまり既に書いたようにぽつんと一つだけ空いた席は彼らが数席まとめてゲットした後だったと言うことだ。練習を観ていたときは私の他にも一人で来ていたコアなファンも見られたが、この頃にはそれは少数派。そりゃ~そうだよね。
また、ここはファイターズ側の席なのだが、ライオンズのユニフォームを着たファンも多かった。昨年も経験したが、ホームチームの応援の方が多いのは仕方ないね。
先発メンバーの発表。お~し、大谷は3番指名打者だ。
先発メンバー発表の際に湧く外野席のファイターズファン
ライオンズ提携のチアダンスチーム120人の小中学生の女の子のダンスが始まった。
左隣の若い女性は彼氏に「みてみてあの子、周りの子とずれてる~」と話しかけていた。なるほどね( ̄ー ̄)
この3連戦は「埼玉フェスタ2016」が開催され、選手もSAITAMAユニフォームを着用している。
んん、各市のゆるキャラが出てきた。
アップの続きをする中島。なぜかこの時間は彼一人だった。
陽岱鋼もストレッチ。
始球式は車いすの男性が行った。
そしてプレイボール。
ライオンズの先発はウルフ。数年前はファイターズに居て、一昨年ホークスに移籍したが、それほど活躍できなかった。一方ファイターズの先発加藤は3連勝中。そして、デーゲームでソフトバンクが敗れていた。そう、今日勝てば再び奪首!!
色々な条件から、今日はチャンスだと思っていたのだが・・・
1番陽岱鋼、2番西川、3番大谷と1回表は3者凡退。スピードは大したことないが、動く球に手こずっていたらしい。
ファイターズ先発の加藤
今シーズンは元気の無い中村おかわり
3回表、自打球を当てて苦しむ中島。でも、この後内野安打で出塁した。
4回表、1塁に西川を置いて大谷の第2打席。
今度はライト前にクリーンヒット!
中田が凡退後、5番田中賢介のクリーンヒットでファイターズ先制!1対0。
6番レアードに一気に決めて欲しかったが、3塁ゴロでダブルプレー(T_T)
5回表が終了後、トイレと夕食の買い出しへ。5回裏終了でグラウンド整備が行われることは折り込みだ。
ソースカツ丼は900円と小ぶりの割にはちょっと高めだが仕方ない。でも、味は合格点を付けられるかな。
6回表が始まり、席でカツ丼を食べている間にファイターズがチャンスを迎えた。
陽岱鋼がヒット、西川がバントで送り、大谷。デジイチを出したかったが、まだ食事中。ここは見つめることにした。
マウンドに内野手とコーチが集まり、作戦を練った。
その結果、キャッチャーは立たないものの見え見えのボールで勝負を避けた。つまり、4番中田と勝負することを選んだわけだ。
中田の心中は「なめんじゃねーぞ、こら」
そして、 顔文字ではイライライラ((怒´°∀°`))イライライラだろうか。
今シーズンは似たようなシチュエーションで、三振やポップフライを打ち上げたことを何度も見ていた。今度はどうだろうか。
よ~し、センター前にクリーンヒット!
ここは西武ドームなので、中田の表情は写らなかったが、顔文字ではぃゃぁ(●´∀`)ゞそれほどでも…って感じだろうか。
これで2対0。そして5番の田中賢介。今度こそウルフにとどめを!
3塁ゴロで2塁フォースアウト(T_T)。でも、まだ1塁3塁でチャンスが続く。
次はレアードの打席。よ~し、今度こそ・・・
んん、賢介が走った!
そして、3塁の大谷も走った。ダブルスチールか!
うわっちゃ~、セカンドがカットしてホームへ。大谷が挟まれた~
ジャンプしてタッチを交わそうとするが、アウト! 栗山監督の作戦は失敗だ~
そして6回裏。ライオンズから見たらピンチの後にはチャンス有りってヤツだ。嫌~な感じがした。
2番秋山と3番浅村が連続ヒット。そして4番のメヒアを迎えたところで、今度はファイターズの内野と吉井コーチがマウンドに集まった。
あれ、レアードは茅の外・・・
嫌な予感は当たった。メヒアが打ったライナーはライトスタンドへ。3ランだぁ(>_<)
スタンド中が大騒ぎ、私の周りのライオンズファンも大喜びだ。
加藤はショックを引きずらず、後続打者を打ち取った。まだ2対3。逆転するぞぉ
7回表になり、ファイターズ賛歌(注意:音声が流れます)が流れ、数は少ないがジェット風船が飛んだ。
この回から牧田が出てきた。う~ん、こいつは打てないんだよなぁ
悪い予感は当たり、三者凡退。
そして7回裏、吠えろライオンズ(注意:音声が流れます)にあわせて踊るチアガール。そして遠くにゆるキャラ(^^;)
その間をすり抜け、ブルペンに向かう谷元。この後、逆転すれば彼の登板もあるか。
7回裏は2アウトから炭谷の2ベースが出たものの、後続を打ち取った。加藤は7回3失点、一応先発の役割は果たした。
8回表、2アウトから西川がヒット、そして盗塁。そして今度は大谷と勝負だ。これはチャ~ンス!
カウント2-2から、球審にタイムを要求して打席を外したが、認められずに見逃し三振。拍子抜けだ。ファイターズファンのため息が聞こえた(T_T)
8回裏に出てきた鍵谷がダメダメだった。先頭打者にフォアボール、暴投で2塁にランナーが進み、メヒアのヒットで2対4。(>_<)
鍵谷は良い時と悪いときがハッキリしている。今日の出来は酷かった(>_<)
2点ビハインドで9回表。予想通りクローザーの増田が出てきた。キビシイが、ひょっとして牧田よりもチャンスがあるかも・・・
先頭は中田。先ほどのタイムリーで気分良く打席に立っているはず。
よっしゃ~、バックスクリーンへ特大ホームラン!!!
これで3対4。まだ行けるぞ~
期待は膨らんだが、増田は以外に冷静だった。田中賢介、レアードと連続三振。
そして7番の近藤。次は矢野が準備していた。
三振(T_T)、試合終了!
盛り上がるライオンズファンを尻目に荷物をまとめ、さっさと帰ることにした。
そういえば昨年も大谷と岸の投手戦で終了は20:20。そして今日も終了は20:36。2年続けてファイターズは負けてしまったが、早く帰れたのでマシかな・・・
メヒアのヒーローインタビュー。そういえば去年もメヒアにやられたんだよなぁ
雨が降っていたが、折りたたみ傘で大丈夫な程度だった。
発車まで数分、改札に近い車両は乗り込むことが出来ない。どんどん前に進み、どうにか乗り込むことが出来た。
その後もどんどん客は乗り込み、激混み状態で発車。側に居た小学生くらいの女の子が「早く降りないかな~」とお母さんに話しかけていた。その気持ち分かるよ。こっちも話しかける人と一緒だったら、ぼやきたかった。
所沢で降りてようやく混雑から解放され、東村山、国分寺へ。