土曜日は午前中仕事で、夕方からレポを作り始め、ふと気が付くとアップできたのは23時過ぎになってしまった。そんな翌日は早く起きられるはずもなく、だらだら過ごしているうちに、あっという間に安住の始まる時間になってしまった。(^-^;
これじゃぁマズイ!ちょっとでもお出かけしよう。
一昨年のこの時期に浅間山へ行ったレポを振り返ると、端境期で花が少ないことを思い出した。それなら多少なりとも花が多そうな野川公園に行先を定めた。
大急ぎでデジイチとペットボトルのお茶をディバッグに詰めた。そして日焼け止めを塗って、モンベルの長袖ウェアにマーモットの長ズボンに着替え、あの時以来のハットを被り自転車でGO!
既に気温はかなり高くなっており、舗装道の照り返しが半端なくキツイ(@_@)
10:50頃野川公園到着。観察センターのトイレで用を足し、自然観察園の入口で花便りをゲット。
コンデジも持っていたが、今日はずっとデジイチのみを使うことにした。
観察園の中に入ると木陰が心地よかった。
この頃聞いていたのはゲストコーナの浅草キッド・玉袋筋太郎さんの話。彼は社団法人全日本スナック連盟の会長という肩書を持つそうだ。初めての町でスナックを訪れるために昼間のウチに店の裏を見て、ウィスキーの空き瓶などから客層をチェックするなど、マニアックな内容がテンコ盛りだった。
以下の画像を見ると、この時の日差しが相当に強かったことがわかるだろうか。
これは?
ミズヒキの葉
ドクダミは園内あちこちにい~~~~っぱいあった。
ウツボグサ
シラン(紫蘭)かな。
ベテランさんがしゃがみこんでカメラを向けていたので、この名前を教えてもらった。
ヤセウツボ
キショウブ(黄菖蒲)
シモツケソウかと思ったが、キョウガノコ(京鹿子)のようだ。
クサノオウ
お、蝶々♪
ユキノシタ。去年高尾で群生を見たんだよな~
勿論公園の中なのだが、この付近は山の中にいるみたいだ。ほんのちょっと幸せかも♪
落ちた花弁が蜘蛛の巣にかかっていた。
ここにもウツボグサ
スゴイ名前だけど、こうやって撮ると結構キレイだ。
安住も終わったし、もう帰ろうか・・・
観察センター前のベンチでボランティアの腕章をしたベテランさん達がランチタイム中だった。彼らに話しかけてみると、やはり今の時期は端境期で平地の公園は花が少ないという。高尾のセッコクがキレイだいう情報をもらったが、今日はどうしようもない。※リンクしているuripapaさんのレポを思い出した。
poddcastで小島さんとミッツさんのおしゃべりを聞くことにした。
駐輪場に戻り、東八道路わきを数m走ったところで、左(北)側上方の陸橋傍に華やかなピンク色の花を見つけた。そういえば向こう側は行ったことが無い。
再び駐輪場に戻り、その陸橋を渡ってみた。こちら側は公園の北エリアだ。
先ほど見えていたピンク色はこのお花。園芸種だろうか。
ほお~、フデリンドウも咲くのか!
この北エリアは遊具もあり、子供たちの歓声が聞こえていた。
それでも遊歩道わきの草むらを凝視しながら進むことにした。
先ほど見たばかりのヤセウツボがここにもあった。
これは?
こちら側のトイレは最近作られたらしくチョーキレイ
もう13時近いので今度こそ帰ることにした。スマホをチェックしたところ、吉野屋からのクーポンメールだった。
なになに、鰻丼730円が50円引きか~
普段なら無視するが、こういうのはタイミングだ。往路で東八沿いに10分程走らせたところに店舗があったことを思い出した。
出てきたウナギは思ったよりずっと小さかったが、ウナギの稚魚が減って、値段が急騰している今の時期だ。この値段なら妥当な所か。お味は悪くなく、まあまあだったとしか書けないが、ウナギの食感はホントに久々だった。次回はいつになるのやら・・・
帰宅してから冷奴をさくっと食べ物足りなさを補った。
のぞむさんホント、記憶力がよろしくて素晴らしいです!
レポ拝見して、ああ、そいいえばそうだったっけ、
って思い出すことも多かったです。
記憶力の悪い私、同じこと何度もしゃべってたらごめんなさいね。
老化だけの問題じゃない気がする・・・
ともかくお世話になりました!
でもメモや画像を見直すと、こんな話が出ていたなと浮かんでくることは多いです。
これをやっているから、なかなかレポが終わらないんです。
高尾のセッコクはモコモコでしたよ。
近くでは見れませんでしたけど(^^ゞ
来れたら良かったですね。
この日私たちは時間があったら高尾の後、また浅間山に行こうと思っていたのですよ。
でも高尾山だけでいっぱいいっぱいでした(^^ゞ
話題になっている高尾のセッコク一度見てみたいです。
でも、今日東京は梅雨入り・・・また来年でしょうか。