2:50起床。昨晩は20:30に布団に入ったので、アラーム一発でバッチリだ。ジオラインEXPを上下着込んで3:00に下へ。今日も石和温泉YHのペアレントは笑顔で見送ってくれた。
3:10頃甲州街道のすき家へ。今年も初詣帰りと思われるハイテンションの若者達がテーブル席で騒いでいた。朝食は早そうな牛丼ミニにサラダを付けたもの。急いで食べて出発。
せっかくスタッドレスを履いていったが、昨年と違い精進湖ラインに凍結箇所は無く、順調に本栖湖へ着いた。
今年も湖畔の公衆トイレの個室へ。室内のベンチに同じ目的の若者が一人居て数分待つことになったが、あまり待たずに順番が回ってきた。ここの便座は洋式なのが有り難い。出すものを出してリスタート。
例年駐車している場所は昨年停めたときにちょっと不安を感じたので、今年は超大混雑が予想される正規の駐車場へ。
駐車場では年配の係員が数人、赤いライトで指示しながら案内していた。指示通りの駐車スペースへ停め、車内で着替えを済ませた。昨日と同じ格好だが、インナーにジオラインを着ているので安心だ。
準備体操をして、ザックを背負うとズシリと重い(T_T)
なにしろ、三脚、水をカモノハシに1㍑、ペットボトルでは凍ってしまうと思われるので、テルモスを2つ、そして念のためアイゼンを入れているのだ。まぁ毎年のこととは言え、身体が重荷に慣れるまでの数分間は辛いよね。
4:47 出発
あ、ラジオ忘れた(^^;) ま、いいか!
前にも後ろにも大勢いる中をひたすら進んだ。ラジオが無いお陰で、夫婦(カップル)の声、小さな子供のはしゃぐ声、今日が初めてやらと周りの人たちの会話が良く聞こえた。ちなみにここでもハイテンションの関西弁が聞こえてきたことを付け加えておく。
延々と続く木段を登っていると、ジオラインの効果が現れて暑いのなんの!
ニット帽から耳を出したり、袖をまくったりして冷気を入れながら進んだ。
昨年は凍結箇所もあり、アイゼンを履くために一旦休んだ。今年は全くそれが無かったため、行列も比較的スムーズ。休むために列から外れるのも何だか悔しく、一気に第一富士見ポイントに着いてしまったくことが出来た。やればできるじゃないか。
5:25 ベンチのある広場(第一富士見ポイント)へ。
とりあえずテルモスのコーヒーで身体を温めて、三脚をセット。
平成28年最初のデジイチタイム! ※今年はデジイチのサイズを大きくします
5:35 ISO1600 f6.3 30秒 明るい星は金星
ISO1600 f4.5 15秒
何枚か撮影していると、背中が冷たくなってきたので先へ進むことにした。
数分後、登山道の脇が少し開いたスペースを見つけた。ここでも三脚をセット。
5:55 f4.5 ISO400 20秒 10数分でずっと明るくなり、金星の位置が随分変わった。
6:14 石仏。この通り大勢が休んでいる。ここは三脚を建てるスペースは無いので、通過。
7:00 北口登山道との分岐。 昨年はこの付近で撮影した(画像)が、今年は狙っているポイントがあるので先へ。
数分進むとカメラマンが大勢居るところへやってきた。ササヤブをかき分けて三脚を設置している人も多い。
勿論殆どの人が富士を見ているが、この南アルプスが色づいている時間に撮らないなんて勿体ないよ!
7:05 北岳 昨日の大室山登山道より近いし、コンディションもずっと良い。
悪沢 カッコイイ~
さらに先へ進み、ポイントを探した。う~ん、行き過ぎだ。もう少し戻ろう。
☆♡♫♤♪(>_<)
思いっきり後ろに転んだ。上画像からほんの少し下がったこの付近1m弱だけが凍っていたのだ。下からは見えるが、降りてくる人は見えないということ。
幸いザックがクッションになったお陰で比較的マシだった。
側に居た女性からは「あら、大丈夫?」と気遣う声がしたが、「身体よりカメラの方が心配だよな」とオジサマの声がした。彼の言うように首からかけていたデジイチの方が心配だったが、不幸中の幸い。カメラは何の問題も無かった。
狙っているポイントはこの辺だ。昨年1月3日のsanaeさんレポが気になっていた。彼らが撮ったアングルで狙ってみたかったのだ。
バンダナのオジサマが少し場所を空けてくれて三脚をセットできた。ちなみに先ほど転んだ危険ポイントは画像の右奥。
キムチおこわで身体を温めた。
「撮っているところを撮ってください」
私たちの下方のササの中にもこれだけ多くのカメさんが待機している。sanaeさん達が撮ったのはまさにここだろう。
おお、凍ってる。今年は暖冬で例年より楽だと思っていたが、油断大敵だ。
7:38 そろそろだぁ
※中央上にゴミが入ってしまいました。ある程度は消しましたが、消す作業にもう疲れたので何枚かは残っています。
今年もこの裾野に流れる光りを撮っておきたい。手前の人が入るのは風景の一部としておこう。
7:43 キタ━(゜∀゜)━! ピンが甘い(>_<)
計算していなかったが、真ん中だ。
ピーカン過ぎてドラマチックでは無かったが、こうしてダイヤを撮れたのだから良しとしておこう。その2へ続く。
天気に恵まれ良かったですね
それにしてもニアミスですねー
引きで撮影しているポイントの状況スナップの、登山道カーブの一番奥の赤いのが中村です(笑)
(元旦のセンターダイヤのポイントは、だいたいこのスナップの範囲ですね)
今度、どかかでお会いしたらよろしくお願い致します!