これも聞いた話しです。
私の住む市内の中学校の試験中での話しです。
市内全部の中学か?一部の中学かは不明です。
私や姉ちゃんが中学の時には学期末試験の時には
試験が終われば帰宅して翌日の試験勉強だったと思います。
それが今では試験が終わった後に2時間授業して帰宅するみたいです。
中には夜、遅くまで勉強する生徒さんも居られるでしょうから
給食食べた後は眠くて勉強にならないでしょうね?
ゆとり教育と言いながら余裕が無いように感じますね。
「試験中は試験だけで授業は止めて下さい。」と学校に言った時
学校に対して自己中心的で理不尽な要求を繰り返す保護者と見られたら
モンスターペアレントなのでしょうね。
大人の考えと子どもの考えは違います。
生徒の皆さんが一番勉強が身に付く方法が一番ですね。
試験の後に授業を行う学校って増えているのですかね?
これが普通なら私の考え方を直さないとダメですね。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです
私の住む市内の中学校の試験中での話しです。
市内全部の中学か?一部の中学かは不明です。
私や姉ちゃんが中学の時には学期末試験の時には
試験が終われば帰宅して翌日の試験勉強だったと思います。
それが今では試験が終わった後に2時間授業して帰宅するみたいです。
中には夜、遅くまで勉強する生徒さんも居られるでしょうから
給食食べた後は眠くて勉強にならないでしょうね?
ゆとり教育と言いながら余裕が無いように感じますね。
「試験中は試験だけで授業は止めて下さい。」と学校に言った時
学校に対して自己中心的で理不尽な要求を繰り返す保護者と見られたら
モンスターペアレントなのでしょうね。
大人の考えと子どもの考えは違います。
生徒の皆さんが一番勉強が身に付く方法が一番ですね。
試験の後に授業を行う学校って増えているのですかね?
これが普通なら私の考え方を直さないとダメですね。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです
仕事中にここ数日の日記を拝見いたしました。
毎日のように凶悪事件が報道されるようになり、あまりの情報量の多さから逆に、情報を整理することが難しくなったように思います。
犯人が捕まったというニュースが流れても、どの犯人が捕まったのか分からない、といった風にです。
こちらに書かれている『モンスターペアレンツ』の件ですが、私の友人が、小学校1年生の娘の担任に「給食を余りにも選り好む」と言われたそうです。彼女は逆に学校側に「このコップじゃないと娘は牛乳を飲まないんですetc…」と自宅で使っている食器を持って行ったそうです。私はそれを過保護だと思いましたが、それをどう捉えるか、両親と学校側の相互関係のように思います。
また時々お邪魔します。
いつも冷静に相手の立場を考えた考え方が
出来たら良いのですが中々出来ませんね。
一番大切な事は社会に出たら嫌な事ばかり。
それに対して自分一人で対処できる能力があるのか?
まさか会社にまで親は行きませんよね?
仕事中に大丈夫ですか?
遠慮なく時々お邪魔して下さい。
今は退会してますが、mixiでのコミュニティで
「オレたちはゆとり教育の被害者だ」とおかしな書き込みが多かったのです。
そもそも書き込み自体がテーマに沿ってなかったので注意したらそういう返事が。
ゆとり教育がよかったのか疑問です。
昔のように悪いことをしたら叱る時代ではないのが私は疑問ですけどね。(ちなみに私はまだ29歳です)
私は先生・近所の大人・知らない大人から注意されて親に報告しても
「あんたが悪いことしたんじゃろ」って言われてた時代なのに。
色々考えさせられますね。
私は古い時代の人間ですが同じですね。
先生や近所の大人に知らない人から注意されたら
「あんたが悪いんじゃろ」と言われてましたね。
いつの時代から我が子でなく
相手が悪くなり始めたのか?考えてしまいます。
相手が悪い。と変化した時期から凶悪犯罪が増えたなら
そんな時代を作った大人の責任ですね。
仕事中ずっとネット環境にあるので大丈夫です。
私は31で、子供の頃はまだ『モンスターペアレント』なる言葉はありませんでしたが、
その頃から既に、過保護な家庭では学校まで車で送り迎えしていた親もいました。
転校生だった私はよくいじめられ、一度キャンプ費用の3千円を集める係になった時、
いじめっこの一人がその3千円を私に渡したと言い張りました。
こちらは貰っていない、いじめっ子は払ったと言う。
結局先生は私と彼両方の親に1.5千円ずつ払えないか…という提案をしました。
今、大人になって考えてみれば、担任の先生はそういう他なかったように思いますが、
いつも私を叱ってばかりの親が「うちの子は盗んだりしていないから払う必要はない」
ときっぱり断ってくれた事、今でも憶えています。
自分の子供を信じたいのはどの親でも同じなのでしょうが、
信じる前に知る必要はあると思います。
それはどんな人間関係でも同じだと思います。
知った上で真実が何か判断する、という力が大人にも無くなって来たように感じます。
書込みは自由ですからいつでも何処でもして下さい。
コメントありがとうございます。
親が自分の子どもを一番知っている。
最近、これも怪しいと感じますね。
生活に追われて子どもと接する時間が無いと
何を考えどんな行動をしているのか分かりません。
毎日の会話。これが大切だと思います。
こんな事を書けば、しっかりした親?
と思われるかも知れませんが私も普通?の大人です。
何処か抜けた所もあります。
でもここ一番の判断力はあると思っています。