![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/0c/ff59cc352e904c84edab2808abbc4b41_s.jpg)
今度、転勤することになりました。今まで、たいへんお世話になりました。
と挨拶で顧客先などを何度回ったでしょうか。
思い出し、思い出ししながら数えてみたら・・・・13回。
自分がそうすることとはまったく縁が切れました。
今は、異動するのはもっぱらクライアントの側。
役所も係長クラスになると2~3年で変わることが多いようです。
企業でも専門職は別として似たようなサイクルで異動。
いずれマネージメントをやるためには色々な経験を積ませないと、という意図からでしょう。
ただ、それでいいのか、という議論は常にあります。
というのは顧客との関係が異動で断ち切られてしまうからです。
新しく異動してきた人は、また一から顧客との関係を築かないといけない。
それで、異動サイクルを長めに、なんて時期もありました。
ともあれ組織は人なり、事業も人なり。
どんな仕事でも相手がいる以上、信頼関係がなければいい仕事はできません。
まずは異動してきた人がどんな人か、敵か味方か?・・・・。
というわけで昨日は予定を変えて挨拶まわり。
雨の中を自転車で走り回ってきました。
初対面の挨拶だけなら、ほんの5分もあれば済むことですから。
とりあえず2箇所を回って来ました。
職業上の機密?ゆえに委細は書けませんが、それぞれ1時間も話し込んでしまいました。
それぞれ前任者からの引き継ぎは受けています。
でも、わたしの経験では、そんなもの殆ど役に立たない。ごめんなさい。
自分で手探りで前へ進めるしかありません。
そのためには状況をわかっている人に訊くしかない。
というわけで質疑応答みたいな初対面になってしまいました。
それも自分の仕事に意欲的であればこそ、ですからこちらもつい熱が入ります。
中には、あ~、そう、よろしく、3秒で終わってしまう挨拶もありました。
いえ、ここの役所の話ではありません。
中央官庁の、高級官僚と呼ばれる者ども・・・・ほんと思い出すだけで腹が立つ!
読んだらボタンをポチッと押してね!
![趣味ぶろ 教室ブログランキング](http://shuminavi.net/images/common/ranking/rb_brown.gif)