事務所の3Dプリンタの不調が、家のマイクロ3Dプリンタにも感染したようです。
症状はちょっと違います。ノズルからフィラメントは出てくるものの、途中で絡まって造形できません。
フィラメント交換、ロード・アンロードを繰り返してみましたが事象は同じ。
動作テスト、キャリブレーションも行ってみましたが回復しません。
さらに何度かリトライしてみたところで時間切れ、テクノ出かける時間になりました。
見上げると抜けるような青空、ハナミズキの紅い実が色鮮やかに映えていました。
テクノに着いて一仕事。
産業フェアでのイベントの一つにWindows10の操作体験があります。
事務所からWindows10にアップグレードしたノートPCを2台持ち込むつもりです。
でも、画面の大きい会場の予備用デスクトップPCを使ったほうがいいかな。
といってもWindows10にアップグレードはするのはまずいので、仮想マシン上で動かそう。
仮想マシン用ソフトは、非営利に限って無償利用できます。
まずはそれを予備PCにインストールし、完了。
そのあと家でUSBメモリにダウンロードしてきたWindows10をインストール。
しようと思ったら、そのUSBメモリを忘れてきたことに気づきました。ば~か。
昼食を一緒に、と約束していたメンバーが来たので、レイトランチへ。
新しいメニューが加わっていて、酸辛湯麺と肉まん、二人ともそれを頼みました。
そこへ館長がやってきて、味はどう? 麺が柔らかすぎ、肉まんは美味しい、と感想。
パソコンの共用ファイルが見られなくなった、あとでみてほしい、と館長。
利用客もいなくなった頃を見計らって1F事務室へ。
ファイル共有もいろいろな方法があって、しかも、Windows8.1と7が混在しています。
状態を把握するのにけっこう時間がかかりました。
わたしを1人置き去りにして、うちのメンバーたちは帰っていきました。冷たいな~。
何とか元通りに直して、わたしも帰宅。
明日の土曜日は、事務所に出て3Dプリンタを何とかしなくちゃ。
思いながらメールを開けたら、前日遅くまで一緒にやってくれたメンバーからメールが。
再トライして何とか動くようになりました・・・おお、ラッキー、ありがとさん!
というわけで、今日は家のマイクロ3Dプリンタの修復に取り組みます。
そうだ、ランチの写真を撮ってくるのを忘れました。ば~か。