パソコンを捨てよ、街に出よう。
というわけではありませんが、資料作りに行き詰まり、自転車で荒川べりまで行ってきました。
桜並木の堀切四季の道を通って15分ほど走ります。もちろん、桜の花はなし。
自転車を押して綾瀬川の土手を上り、避難橋を渡って荒川土手へ。
川向うのスカイツリーめざして、飛行船がゆらゆらと飛んでいました。
土手を下りて、河川敷を走ると、堀切水辺公園。看板は、みずべ公園だったかな。
お目当てのコスモス畑は、残念ながら盛りを過ぎていました。
それでもベビーカーで小さな子を乗せたお母さんが何組か、スマホで写真を撮っていました。
近くのグラウンドでは小学生の低学年くらいの子どもたちが草サッカー。
ワールド杯での日本の活躍は見事でした。
これからはラグビーをやる子供たちも増えるかもしれません。
現役時代、元ラグビー部の上司がいましたが、お元気でいられるでしょうか。
中学生くらいの女の子が川に向かってアルトサックスの練習をしていました。
ここなら練習場所に好都合、うるさいと怒鳴る人もいましでしょう。うまくなってね。
そういえば同じフロアーに住む女子中学生が、部活でクラリネットを吹いていると言っていました。
若いころ、わたしも何種類か楽器を弄ったことがあります。
みんな下手の横好きでしたが、楽器をやる若い子たちはついつい応援したくなります。
リタイアしてから一念発起でピアノを習い始めましたが、これも挫折して、今は聴くだけが楽しみ。
堀切菖蒲園に寄ってみました。
園の手入れ時期なのでしょう、何人かの人たちが立ち働いていました。
萩の花も終わっていましたが、萩のトンネルを通っていたら、外に何やら白い花。
どうやら季節外れの桜の花。
ソメイヨシノ? 自信はありませんが、少なくとも桜の花には違いないようです。
本日の収穫の一つになりました。