LaLa KiKi さんの「アップロード動画」が218作目になりました。ほっとする小作品集です。…MediBangから、ミニ絵本「エコちゃん」を出版しています。 . . . 本文を読む
沖縄コンベンションセンターで開催中の「クリスチャン・ラッセン展」を見に行きました。小雨模様の中、ラジオは、「きょう16日午前、沖縄気象台と鹿児島地方気象台は、とみられると発表した。」と伝えています。 . . . 本文を読む
「八重瀬公園」を訪ねた時の続編です。公園内には、「オクラ、カボチャ、サトウキビ、ピーマン、サクラ、トビウオ、イメージキャラクターのシーちゃん、郷土の偉人・謝花昇」などが描かれた提灯が置かれていました。 . . . 本文を読む
うるま市安慶名の「安慶名中央公園」の園内には、桜が植栽されています。先日、訪ねると、数本の桜の木で、咲き始めていました。満開になったら、見事だろうなと思いながら、撮影しました。 . . . 本文を読む
那覇市の「大石公園」を訪ねました。公園に植栽されている「ひまわり」見るのがねらいです。…「テニスコート」側の壁面には、数段の段差が設けられ、「ひまわり」が植栽されていました。…運動場では、小学生の一団が「サッカー」をしていました。 . . . 本文を読む
「文化の日」を前にした10月25日、 「金城町子ども会」の「エイサー」「旗頭」などの演舞を告げる放送がありました。放送機器を積んだ車を先頭に、「エイサー」「旗頭」演舞の衣装に身を包んだ子どもたちがいました。周りを、演舞指導の大人たち、子どもたちの保護者、見学者が取り囲んでいます。 . . . 本文を読む
11月1日(日)首里城祭の一環として、首里城内外の園路に、「万国津梁の灯火」が灯されました。近隣の子どもたちのあかり絵と灯火が園路に置かれ、キャンドルの炎で幻想的な雰囲気を醸し出しています。 . . . 本文を読む
「第39回沖縄の産業まつり」第1会場、沖縄県立武道館(アリーナ棟)では、スケルトニクス・アライブ「試乗体験」等が行われていました。ロボットは、国立沖縄工業専門学校OBが製作したものです。体験者の女の子の動きにあわせて、翼を広げたり、閉じたりしていました。 . . . 本文を読む
10月11日(日)、国道58号「久茂地交差点」で行われる「那覇大綱挽まつり」に行きました。ユイレール「県庁前駅」周辺は、県外・国外の観光客、県内各地からの見物客で混んでいました。 . . . 本文を読む