バイオレットのお絵かき☆ダイアリー

折々に描いた俳画や水彩画を展示して、勉強の励みになれば…
そんな想いで、また新たな出発です。

中之島スケッチ Part2

2007-12-06 09:53:55 | 水彩画
11月に中之島にスケッチに行った時の絵です。
Upするの忘れてました。って、忘れるほどつまらないということですわ。
このスケッチは中央公会堂の前に陣取って描いたのですが、どういうわけか公会堂はほんの一部、左端にちょこっとしか入っていません。
というのも、その日は「短時間で描こう」を目標にしましたから、公会堂の建物を描くなんて、とんでもない!
ということで、公会堂の斜め右側の奥に見えるビルを描こうということになり、1時間ほどで描いた絵です。
公会堂に来ていながら、それを描かないというへそ曲がり者ですわ、私!

ホント雑な絵ですが、それだけに余計なものはあまり入っていないかな?
通りかかった若者(結構イケメンのおにいちゃん)が、「きれい!」なんて声をかけてくれたので、またまたお調子者の私はイイ気になって描いたんですよね。
紅葉した木の色と公会堂の色がほとんど同じになったのは、良かったのか悪かったのか?
全体の統一感はとれても、やはり少し色を変えるべきだったのでしょうね。
それに公会堂はもう少し濃くしても良かったかな?
とにかくあれ以来、一度も手を入れてないのです。

ところで、この間ちょっと嬉しい事がありました。
夜のパソコン教室で、その日は若い女性の生徒さんだったんですけどね。
授業が終わって帰られる時に、「寒いから風邪ひかないようにね。」と私が言ったら、その生徒さん、即座に「先生も!」って言ってくれたんですよ。
私、なんだかホンワカした気分になりました。
「せんせいも」というたった5文字の言葉だったんですけど、その方の温かい思いやりがこめられてるようで、とても嬉しかったです。

日頃、何気なく話している会話の中で、ちょっとした言葉で、人の心を温かくしたり、和ませたり、また反対に傷つけたりしているということ。
改めて心に強く刻んでおきたいと思った一瞬でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする