個人的に、今まで2枚、割り箸とインクでペン画に挑戦してきましたが、昨日本格的に教室で全員が割り箸ペン画に取り組みました。
割り箸の先を細く削って、耐水性のインクで線描きをしていきます。
割り箸ペンは、普通のペンに比べて、かすれややわらかい線が出るのが特徴で、線描きには案外いいそうです。
最初鉛筆で簡単にあたり程度に輪郭を描いたら、あまり描き込まないうちに、即割り箸で描いていきます。
こちらはやゝ細かく線で表現していき、影なども入れながら、全体の雰囲気を整えます。
なかなか細かい作業で骨が折れました。
(って、骨折ではありましぇ~ん)
私が描いたのは、世界遺産のモンサンミッシェル。
写真から起こしました。
この写真、パソコン教室の生徒さんがパソコンのデスクトップ画面の壁紙にされていたのがあまりに素敵だったので、コピーさせて頂いたものです。
その方のお孫さんが旅行して、現地で撮って来られたとかおっしゃってました。
建物部分はほぼ完成したので、一応教室で描けた段階でUpしておきます。
ここから後は、建物などの水面への映り込みなどに取り掛からないといけませんが、またそれが難しそう~!
それに、雲などの処理はどうしたらいいんでしょうか?
雲の表情も少しはペンで入れておくべきなのか?ということで、只今思案中です。
よかったら、どなたかアドバイス頂けませんか?
割り箸の先を細く削って、耐水性のインクで線描きをしていきます。
割り箸ペンは、普通のペンに比べて、かすれややわらかい線が出るのが特徴で、線描きには案外いいそうです。

最初鉛筆で簡単にあたり程度に輪郭を描いたら、あまり描き込まないうちに、即割り箸で描いていきます。
こちらはやゝ細かく線で表現していき、影なども入れながら、全体の雰囲気を整えます。
なかなか細かい作業で骨が折れました。


私が描いたのは、世界遺産のモンサンミッシェル。
写真から起こしました。
この写真、パソコン教室の生徒さんがパソコンのデスクトップ画面の壁紙にされていたのがあまりに素敵だったので、コピーさせて頂いたものです。
その方のお孫さんが旅行して、現地で撮って来られたとかおっしゃってました。

ここから後は、建物などの水面への映り込みなどに取り掛からないといけませんが、またそれが難しそう~!
それに、雲などの処理はどうしたらいいんでしょうか?
雲の表情も少しはペンで入れておくべきなのか?ということで、只今思案中です。
よかったら、どなたかアドバイス頂けませんか?
