皆さんはもう初詣には行かれましたか?
もし、まだ!という方は、次のサイトにアクセスしてみて下さい。
Web上で神社に参拝することができますよ。
面白いサイトが見つかったので、ご紹介します。
「開運祈願 モナー神社」というものです。
モナー神社はもともとはアスキーアートのキャラクタを祀る神社らしくて、平成15年に創建されたそうです。
って、説明が書いてました。
「アスキーアート」とは記号などの文字を組み合わせて作成した絵のこと。
メールの署名とか掲示板の書き込みとかによく使われていますよね。
このHPでは、絵馬を奉納したり、おみくじを引いたりすることもできます。
もちろん、本殿に参拝してからってことですけど…
って言われても、よくわからないと思いますので、まずは上の「開運祈願 モナー神社」という文字の上でクリックして、そのサイトに入ってみて下さい。
あるメルマガでこの情報を得たので、皆さんにも一応というか、是非お知らせしておきます。
ところで、しつこいようですが、またまたお正月の盛花の絵です。
今日のは俳画で描いたもの。
ここまで来たら、やっぱりこの際俳画でも描いておくべきでしょ!
っていうある種の義務感にさいなまれ(とはちとオーバーなれど)、ついに昨日、俳画にもしてしまいました。
サイズは6号の色紙です。
う~~~ん、我ながら、よくヤルヨ!
もし、まだ!という方は、次のサイトにアクセスしてみて下さい。
Web上で神社に参拝することができますよ。
面白いサイトが見つかったので、ご紹介します。
「開運祈願 モナー神社」というものです。
モナー神社はもともとはアスキーアートのキャラクタを祀る神社らしくて、平成15年に創建されたそうです。
って、説明が書いてました。
「アスキーアート」とは記号などの文字を組み合わせて作成した絵のこと。
メールの署名とか掲示板の書き込みとかによく使われていますよね。
このHPでは、絵馬を奉納したり、おみくじを引いたりすることもできます。
もちろん、本殿に参拝してからってことですけど…
って言われても、よくわからないと思いますので、まずは上の「開運祈願 モナー神社」という文字の上でクリックして、そのサイトに入ってみて下さい。
あるメルマガでこの情報を得たので、皆さんにも一応というか、是非お知らせしておきます。
ところで、しつこいようですが、またまたお正月の盛花の絵です。
今日のは俳画で描いたもの。
ここまで来たら、やっぱりこの際俳画でも描いておくべきでしょ!
っていうある種の義務感にさいなまれ(とはちとオーバーなれど)、ついに昨日、俳画にもしてしまいました。
サイズは6号の色紙です。
う~~~ん、我ながら、よくヤルヨ!
素敵な絵にうっとり…
HPも拝見させて頂きました。
私には表現できない素晴らしいバックにただただ感心して帰ってきました。
絵の中にたっぷりの空気感がありますね。
あれはモチーフに強弱をつけた表現と、バックとのコラボレーションがあるからでしょう。
これからも時々、いえ度々おじゃまして、ゆっくり勉強させて頂きますね
早速こちらにもお越し頂き、コメントまで入れて頂き感謝です。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
それから、おみくじは単なるお遊びなので、気にしないでくださいね。
先日は我が家にお越しくださってありがとうございました。
先日はチョコットお邪魔しましたが、時間が無く黙っておいとましました。
今日はゆっくり拝見しました。
お話も楽しく、沢山絵を描かれているのですね。
柔らかなにじみがとても素敵~~。
ちなみにおみくじ3回引きましたら、みんな病気重い、と出ました。注意しなければ。。。。
これからも宜しくお願いいたします。
又お邪魔させていただきます。
まとまってドカッとくるお仕事なんですね。
大変だなぁ。
しばらくゆっくりなさって下さいね。
そういう間にも、時々はご自身のブログには絵をアップされていて、本当にpapaさんの熱心さには頭が下がります。
ところで、papaさんのお好きなもの順、お知らせ頂きとても参考になります。
なるほどねぇ!よくわかりました。
今後の参考にさせて頂きます。
ちなみにあの赤いストライプの布は教室に先生が用意されているものです。
縞模様の表し方で、布の波打った感じが表現できるのです。
水彩を始めた頃に、布の模様が難しいと思ったのは、実は間違いで、布の模様によって、布の動きが表わせることを知りました。
だから、かえって無地のものの方が描くのは難しいということです。
では、またコメントをお寄せ頂き、色々勉強させて下さい。
よろしくで~す。
まずはこの三枚で小生の好きな順:
① 花柚子
② 俳画の盛花
③ 水彩画の盛花
俳画は流石です。一番最初に出てくるので、ドキッとしたくらいです。
続いて次のページに移ったら、こちらは小生好みのタッチ。とてもみずみずしい感じがいかにもvioletさんの絵で、小生には真似のできない素晴らしい感性の持ち主なんだなと感じました。ついでに、赤い縞の敷物はすっかりお馴染みになりました。小生も妻にこういうのを見つけてきてと言っているのですが、きっと覚えていないのでしょうね。
それから、この順序はあくまで小生の好きな順であう。念のため。
実は先日妹が百景のうちの一部が掲載された新聞を持ってきてくれました。
151から199までが載っている分です。
そのうちのいくつかは、かつて訪れたことがある所で、とても懐かしかったです。
日本には本当に素敵な風景がまだまだあるのですね。
ホームページじっくりとこれから見せてもらいます。
URLお知らせ頂きありがとうございました。
素敵な情報ありましたら、またお知らせ下さいね。
読売新聞主催の「平成百景」.
「あなたが選ぶ新時代の日本の風景」として
全国300箇所から100箇所を選ぶものです.
3月1日が締切ですのでチャレンジして見て下さいね.
(下記がアドレスです)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/heisei100/
俳画と水彩画の違いを踏まえた細かい分析有難うございます。
なるほどご指摘の通りですね。
白い花は意図的に水色にしたのではなく、影を入れるつもりでブルーを使ったのです。
これでおわかりになったと思いますが、透明水彩に比べると、顔彩は少し落ち着いた色合いになるのです。
例えば、洋風のバラなどを描いても、俳画のほうはやや和風調に見えたりして…
まぁ、violetは俳画が本職(!?)なので、どちらかと言えば、俳画のほうに分があるかもしれませんね。
とにかく立派で見事なお花だったので、少しでもたくさん絵にできて、これで枯れてしまっても思い残すことはありません。って、またまたオーバーな表現!
おみくじで楽しんで頂けたようで良かった!
ほんの子供騙しって、笑われるかな?と思ってました。
頑張りましたね.
ちょっとびっくりもしました.
「まさか同じ絵を再UPすることは無いよねえ」と思いながら,
「でも少し違いますな」と考えながら見ていきましたら
「水彩画」が,今度は「俳画」へ変身していました.
水彩画と比べ,ほんに落ち着いた絵になりましたね.
展示会用としては,こちらが良いかも.
全体が良くまとまっていると思います.
水彩画と変化している下記3点を感じました.
①写真で白い小さなお花が淡い青色に変化
②花弁の緻密さが少しラフに,逆に松の針は緻密に変化
③色彩はやや渋く変化
これらは水彩絵の具と日本画顔彩との違いと筆の違いに依るものなのでしょうか.
[追伸]
「開運祈願モナ-神社」楽しませて頂きました.
特に「おみくじ」がgooでした.
5回引きましたら大吉,吉,大吉,大吉,中吉でしたよ.
しかも同じ大吉でも中味は全て違いました.
良く出来ていますねぇ.