先日、体験した某アンプヘッド
(相場が上昇すると嫌なんで伏せます・・・無駄かな)
あの日ベースとシールドだけで直に繋いだだけでした。
なんとなくヴィンテージアンプっていうとモコモコでブワッて音で使えないんじゃ?
そんな想像をしていたから。
見た目とは裏腹に不思議なほど最高なアンプでした。
個人的に良いな~と思ってたWalter Wood + EPIFANI よりも好き。
エフェクターの類は必要無しと感じた。
ちなみにシールドはbelden8412+Switchcraftプラグ仕様でした。
真空管のパワーアンプ!ってのがポイントなんだろうなと。
プリだけじゃなくてパワー部も真空管のフルチューブアンプ!
好奇心に火がついた~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
しかしながら状態が良くて安くなんて考えていると買えない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
大体、Fenderヴィンテージを探すより玉数は少ないだろうから。
頑張ってそれに近いアンプの組み合わせを考えよーっと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
(相場が上昇すると嫌なんで伏せます・・・無駄かな)
あの日ベースとシールドだけで直に繋いだだけでした。
なんとなくヴィンテージアンプっていうとモコモコでブワッて音で使えないんじゃ?
そんな想像をしていたから。
見た目とは裏腹に不思議なほど最高なアンプでした。
個人的に良いな~と思ってたWalter Wood + EPIFANI よりも好き。
エフェクターの類は必要無しと感じた。
ちなみにシールドはbelden8412+Switchcraftプラグ仕様でした。
真空管のパワーアンプ!ってのがポイントなんだろうなと。
プリだけじゃなくてパワー部も真空管のフルチューブアンプ!
好奇心に火がついた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
しかしながら状態が良くて安くなんて考えていると買えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
大体、Fenderヴィンテージを探すより玉数は少ないだろうから。
頑張ってそれに近いアンプの組み合わせを考えよーっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)