![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/d54ac27dc45630876eee7059869c7f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
習っているスポーツクラブ内の大会ではあるけど各地区代表戦まで勝ち進んでしまった為、ヴェルディのクラブ練習グランドでの試合に出れた。初めて行ったのですが流石に設備が良かったです。人工芝のグランドしか使わせてもらえませんが人工芝でも十分でした。
少し離れた隣のスペースで男臭い感じの集会が行われているな~と思ったらヴェルディのJ1昇格報告会をやっていた。離れていたけどシャンペンシャワーが見えましたから。
子供達はラモスを見た~と騒いでいましたけどね。サッカーをやっていてもヴェルディの選手までは良く知らないらしいので皆、ラモスが居た~という話ばかりしてたな。
私も熱烈なサッカーファンでは無いのでヴェルディがJ2だったことすら知りませんでしたからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しかしまあ、小学生4年のサッカーも凄いなと関心させられた。私の中学1年でやっていたサッカーより完全にレベルが高い。ディフェンスラインを上げてちゃんとオフサイドに持ち込んでいる。
今まで子供の試合に何度も足を運んでいるけど一番面白かったな~。
考えてみればいままでは砂まみれ、吹きっさらし寒いグランドばかりで試合をしていたんで応援している親にとっても今回の環境は良かったんんだろう。
ライブもやはり環境の良い所でやれば実力以上のパワーが生まれるのかも?なんて考えたりして。
ちなみに将来はプロに!なんて考えはありません。それにレギュラーと補欠のギリギリのポジションですからね。精神と肉体を鍛える為に本人の希望でサッカーをやっているわけですから。
もし、子供が勘違いしてプロを目指すといっても考えを改めさせますよ。
これはバンドなんかでも同じですけどね。特殊な職業には就かせたくない。と言う考えです。
夢を持たせないってのもどうかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
とも思いますけど。親の役割って難しい。
それにしても早くドラムにでも興味をもってくれないかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます