♪NRS-STUDIO

ゴルフときどきバンド

昨日のメインベース

2006-10-16 15:37:46 | ベース

昨日の練習でPAがやっと普通に使える程度になった。

そんな中でこのPAセットでは相性が良いと思えたベース。

Fender USA CustomShop ‘70Jazz Bass
   ( 詳しくは2006-6-10のブログ参照 )
 
プリアンプが真空管のF-2Bでモヤッとした感じにもとれるので

バンドアンサンブルの中で埋もれる感じもあったのが事実。

’64ジャズベは何ともアンサンブルに馴染む感じが好きでした。

しかし、LIVEセットで鳴らすと埋もれ気味に。

でもって’70ジャズベを使ってみたら  良いじゃん 

上品な感じの音って気もしますが

アンサンブル内でベースが良く聴こえます。

考えてみると真空管プリとの組み合わせは

アッシュ+メイプル指板がベストなのかっていう考えもある。

固めの音をアンプで丸くしてやる感じだろうか。

アルダー+ローズ指板はRBIプリが相性が良いのか

丸めの音をアンプでエッジを効かせてやる感じだろうか。

そんな気もします。

何を求めてるんだ  

とまたしても迷路に入りかけてますけどね 

 F-2Bは初めてバンドで使いましたが最高でした 







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shinmei_t)
2006-10-16 16:33:18
F2Bの音、丸いですか?私の印象はむしろ逆でして、60年代の丸い音の輪郭がハッキリする感じ。70年代を使うと逆に耳に痛い感じがします。スピーカーのせいですかね?単体で聞くのとバンドの中で聞くのはまた違うので、何とも言えませんね。ちなみにブライトスイッチは使ったことがありません。本当にブライト過ぎるので(笑)
返信する
Unknown (マチャ)
2006-10-16 17:33:26
そうですか・・・まったく逆ですね。

私なんかブライトスイッチは常時ONですしね。

ヴォリューム以外のツマミは全て7.5位の位置です。

ミキサーでイコライジングしてますし、ベースアンプもイコライザーで調整しているので比較にはならないかも知れませんけどね。

私の表現力不足というか表現の間違えがあるとも考えられますよ。音の文章表現には自信ありませんから。

近いうちにラックを組み上げてRBIとF2B、’60と’70ジャズベを組み合わせて比べてみますね
返信する

コメントを投稿