
やっと暇ができたのでジャズベの配線材を換えてテスト。
時間が経つと音を忘れるので・・・
コントロールプレートごとサーキットを造った。
WEのブラックエナメルを2本編んでHOTに使用。
と期待してのテストでしたが・・・。
今までの配線材のほうが好きでした。
そして今までやったことの無いテストもできた。

ジャック4種類の比較。(全てスイッチクラフト製)
ジャックで音が変わる

まあ、一度に交換してすぐ比較しないとわからないかも

まず今回、初めて使うクライオ処理してある物。
とりあえず驚く変化なし。高音域で違う気もするけど。
そして次はミル・スペック。
低音が出る。でも、バランスが悪い感じ。
そしてノーマル。
バランス良し

そしてオールド物。
さらにバランス良し


このオールド物を観察すると金属部分の肉厚はミル・スペックと同じ感じ。
だけどメッキの質感が違うかな。
やっぱりオールドのジャックを探しだして手に入れておきたい。
結局、今までどおりBELDEN8412の中身で組んだサーキットを使うことに。
現状ではメインベースは自分の好みの頂点なのかも知れない

縁の下の ベース持ち…(笑)
ライブほとんどやりません。変でしょ!?
演奏は下手ですし。
白玉ボーンでブイブイ言わせます(笑)