6月30日、新潟市で開催の2024年日本陸上競技選手権大会の男子800m走で、東近江市の滋賀学園高校3年「落合 晃」が男子800m走で大学、社会人などを破り堂々の優勝を果たした。
「落合 晃」は日本歴代3位 パリ五輪まで1秒12 男子800メートル予選第1組で、U20日本記録と高校日本記録(1分46秒54)の保持者の落合 晃(滋賀学園高3年)が1分45秒82(日本歴代3位)で、自身の記録を更新し、1位で決勝に進出していた。
「落合 晃」は日本陸上競技選手権大会の男子800m走決勝では日本記録及びパリオリンピック派遣標準記録を目標に終始トップで走ったが雨が降る悪条件もあり記録は達成出来なかったが終始トップを力走し堂々の1着だった。 落合 晃はレース後、目標達成できずトラックにこぶしを打つなど悔しさを見せたが日本選手権初優勝を飾り期待の新星ランナーの誕生となった。
「落合 晃」は滋賀県高島市出身で、東近江市にある「滋賀学園高校3年生」である。そんな全日本クラスの選手が東近江市内の身近に居ることに余り気をしていなかった人も多くいたに違いない。
日々、滋賀学園の陸上選手は練習のため滋賀学園高校から布引運動公園陸上競技場まで自転車で行く。その一団の中に「落合 晃」もいたのであろう。現在高校3年なので滋賀学園高校に在学できるのは後半年しかない。滋賀学園高校卒業後は大学や実業団からの引く手あまたに違いない。滋賀出身の逸材を育ててくれるところで陸上競走の花を咲かせて欲しい。地元滋賀県から楽しみの全日本クラスの誕生にワクワク感を感じる。