”スローライフ滋賀” 

ガラパゴス島から「HD8M」局運用中、3月11日まで



 3月1日〜11日までの予定でガラパゴスから「HD8M」局が出て来た。
昨年もガラパゴスから運用があったが今回はアメリカ人チームによる。
猛烈なパイルアップを受け当局のような弱小局にはまだ歯が立たない。強い局が交信を終えてからお鉢が回てくるまで暫く我慢するしかない。
 コンデション上昇さえすれば交信できる機会があると思う。

<3月9日追記> HD8Mとは3月5日に10Mhz 、3月7日に7MhzのFT8、3月9日には14MhzのFT4で交信出来ている

尚、私のDXCCのガラパゴス申請はは以下の交信である。

WA6FSC/HC8 1973年8月16日 14Mhz SSB
HC8/W4GSM 1983年10月17日 14Mhz CW

ガラパゴス諸島
東太平洋上の赤道下にあるエクアドル領の諸島。
エクアドル本土から太平洋を隔てておよそ1000キロメートル西の赤道直下に点在する.
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お茶の間無線局」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事