”スローライフ滋賀” 

【滋賀・近江の先人第121回】滋賀県初の女性国会議員・堤ツルヨ(滋賀県)

 堤 ツルヨ(つつみ ツルヨ、1913年(大正2年) - 没年不明)は、日本の政治家。元民主社会党衆議院議員(4期)。滋賀県初の女性国会議員。滋賀県出身。


ヒストリー
1932年(昭和7年)京都府女子師範学校(後の京都教育大学)を卒業する。小学校訓導を経て、堤隆と結婚。

戦後の1946年(昭和21年)の総選挙で夫の堤隆が滋賀県から日本社会党公認で立候補して当選、しかし、翌1947年(昭和22年)2月に死去。
同1947年(昭和22年)4月の総選挙に夫の後継者として日本社会党公認で立候補したが落選。

次の1949年(昭和24年)の総選挙で初当選した。以来、当選4回。(1949-1960年)
1959年(昭和34年)に佐々木良作、春日一幸らとともに社会党を離党し、「社会クラブ」を結成、
その後、民社クラブと合流し、民主社会クラブを経て、翌1960年(昭和35年)1月、民主社会党に入る、同年の総選挙で落選。その後は再び立候補しなかった。

この他、全国未亡人連合会顧問、婦人問題研究会理事などを歴任した。

<Wikipediaより>

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「滋賀・近江の先人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事