”スローライフ滋賀” 

東近江市図書館の新しい期待大きな「軽車両移動図書館」開始

 東近江市の新しい「移動図書館車」の開始式が3月6日、東近江市池田町の就労支援施設「葉菜屋(はなや)」前で行われ、関係者が導入を祝った。

 
↑写真:滋賀報知新聞より
 
 東近江市の移動図書館の車両が、2.5トントラックから軽自動車に変更された。積載は500冊程度だが道路幅の狭い地域でも訪問できるよう、「軽トラックを改造」したコンパクトな車両で、運転業務を外部委託せず職員で行えるようになり、遠方のお年寄りや子どもらに向け、より細やかなサービスの提供することで本を通じた憩いの場づくりを目指す。
 出張先は、従来の幼稚園や保育園が蔵書を強化したことを受け、地域の福祉施設や高齢者サロン、育て支援施設などに重点を移す。「いきいき本の元気便」と名付け、水〜土曜に市内全域を巡回し、貸し出しと返却を受け付ける。

問い合わせ: 東近江市立八日市図書館、0748(24)1515

<滋賀報知新聞、中日新聞より>

参考データ
都道府県別の図書館数(人口10万人あたり)
1位:山梨、2位:富山、3:高知、4位:長野、5位:鳥取・・・15位:滋賀
都道府県別図書館利用者数(人口1人あたり)
1位:東京、2位:山口、3位:福井、4位:大阪、5位:静岡・・・10位:滋賀
都道府県別図書館蔵書数(人口1人あたり)
1位:福井、2位:滋賀、3位:鳥取、4位:山梨、5位:徳島
図書館の貸出冊数(人口1人あたり)
1位:東京、2位:滋賀、3位:山口、4位:福井、5位:大阪

滋賀県の図書館蔵書数ランキング
1位:滋賀県立図書館、2位:東近江市立八日市図書館、3位:彦根市立図書館、4位:大津市立図書館、5位:野洲市立図書館、

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東近江ライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事