11月16~19日の極短期間運用の ブラジル領「トリンダデ島(Trindade Island)「PR0T」局がONAIRを開始した。

11月17日朝、24Mhz/FT8で出ていたが猛烈なパイルアップを受け、当局はデコードも出来なかった。今回は極短期でありまた珍カントリー上位にランキングされており弱小の当局には機会は回って来ないだろう。
今回の運用は島を守備する海軍の協力を受けているが多分要員の交代や物資の搬入などの目的であり短期になったのであろう。
【追記】
11月18日の午前、18Mhz/FT8で大パイルアップの中、一瞬見えたがすぐ見えなくなりコールの機会もなかった。勿論、例え見たとしても猛烈なパイルアップの中では弱小局にはチャンスは皆無であろう。
尚、当局は過去、50年以上前に交信している。
PY0DMS 1972年2月14日 14Mhz SSB
マルティン・ヴァス諸島
大西洋にあるブラジル領の火山性の小さな無人の群島である。ヴィトーリアから東へ1200kmほどの南大西洋上に位置し、エスピリトサント州に属する。
この群島の西方にはトリンダデ島(Ilha da Trindade、またはトリンダージ島 南緯20度31分 西経29度19分)があり、その面積は10.1km2である。
カメ、カニ、海鳥が見られる。
ブラジル海軍の守備隊32人が駐留するほかは無人である。ブラジル政府がヤギ・ブタを持ち込んだが、これが野生化し植生に悪影響を与えたため2000年に全て駆除された。
マルティン・ヴァス島などの4つの島と岩礁はトリンダデ島の東にある。
ポルトガルの探検家であるエステヴァン・ダ・ガマ(英語版)により1502年に発見された。
