近江鉄道 映画「ガチャコン!」エキストラ募集
近江鉄道映画制作実行委員会は、近江鉄道を舞台にした映画「ガチャコン!」のエキストラと...

戦跡保存待ったなし 布引丘陵・旧陸軍八日市飛行場掩体壕群(東近江市)
布引丘陵沿いの小道を行くと、うっそうとした雑木林に、コンクリート製のドームの一部が見える。全国的に珍しくほぼ原形で残る、東近江市の「掩体壕(えんたいごう)群」。 太平洋戦争末期、...

【東近江・寺社総巡り】第317回・西照寺(東近江市五個荘五位田町)
2021年6月20日(日)午前、「西照寺」を訪れた。********************...

高校軟式野球近畿大会 比叡山9年ぶりに優勝
第66回全国高校軟式野球選手権近畿大会は8月4日、和歌山県の紀三井寺球場で決勝があり、滋賀県代表の「比叡山」が、奈良県の天理に3...

大津の和田神社が家族連絡先など記入欄もある「防災お守り」 授与
大津市木下町の「和田神社」では防災への意識を高めてもらおうと、災害時に役立つ「防災お守り」を手作りし、6月から神社で授与している。お守りは「災禍除守」と名付けられ、財布やランドセ...

滋賀県など魅力的な商品満載 「WEB物産展」開設
新型コロナウイルスが滋賀県内でも急速に再拡大し、観光地や買い物に出掛けるのが難しくな...
私の【国際線フライトと海外の旅の物語】(第1回) シリーズ始める(予告)
ブログ筆者が小さい頃は海外=国際の世界は「兼高かおる世界の旅」(TBS系)で、当時世界1...

【滋賀・近江の先人第199回】明治の三筆と呼ばれる近代書道家・日下部 鳴鶴(彦根市/近江八幡市)
日下部 鳴鶴(くさかべ めいかく、天保9年8月18日(1838年10月6日) - 大正11年(1922年)1...

1万2000個のちょうちん(提灯)、夜空照らす 多賀大社・万灯祭(滋賀県多賀町)
夏の夜空に約12000個のちょうちん(提灯)を照らす「万灯祭」が8月3日、滋賀県多賀町の「多賀大社」で始まった。 ...

「コトナリエサマーフェスタ2021」が開催打ち切り(東近江市)
7月23日から開催していた光の祭典「コトナリエ サマーフェスタ2021」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、8月7日(土)を最終日とし、終了することが同実行委員会により発表...