![10年ぶりに近江米の新品種「滋賀83号」 名前の投票開始](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/72/0e0364250e51168a0d5a29b5f3e4c2a2.jpg)
10年ぶりに近江米の新品種「滋賀83号」 名前の投票開始
滋賀県が開発した近江米の新たな品種が、10年ぶりに誕生することになった。その名前を決めるため、滋賀県は、12月20日(火)から候補の名前の投票を行うことにしている。...
![滋賀県の八日市郷土文化研究会 「蒲生野54」発行](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/27/30d470b14e89e64073d29905cb40809b.jpg)
滋賀県の八日市郷土文化研究会 「蒲生野54」発行
「八日市郷土文化研究会」(藤本長藏会長)はこのほど、会誌の最新号「蒲生野54号」を発行した。「蒲生野」は、東近江地域を中心とする会員による歴史文化の研究の成果や随筆などを掲載し、...
![東近江にサントリーが花や野菜の新品種の開発・生産拠点設ける](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/26/a0cc00d87926cd0779ccc7b6734ddafb.jpg)
東近江にサントリーが花や野菜の新品種の開発・生産拠点設ける
世界中に届けるための花の開発や生産の拠点として、東近江市に新たな施設が今月、誕生した...
国内のレアな市町村との交信は「移動運用局」を狙え!
ハム局の再開から1年余になった。主たる交信相手は海外局であるが副次的に7Mhzで国内の市...
![25日に全国高校駅伝出場の「滋賀学園選手」が東近江市役所の激励会で抱負](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/d0/37523ebbc521984c978f466b78de85e9.jpg)
25日に全国高校駅伝出場の「滋賀学園選手」が東近江市役所の激励会で抱負
京都市で12月25日に開かれる全国高校駅伝で、滋賀県の男子代表として出場する滋賀学園(東近江市)の激励会が14日、東近江市役所であった。選手たちと大河亨監督、近藤芳治校長が訪れて...
![最近「ラオス」から電波発射中](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/27/8708e2198566ccbe9089ac5671082963.jpg)
最近「ラオス」から電波発射中
最近東南アジアの「ラオス」からフランス人により「XW4KV」を運用している。12/13〜12/23ま...
![滋賀県内コミュニティバスがグーグルマップで検索可能に まず東近江から開始](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/dd/cc8c902ef904eeffd92f067686bd9889.jpg)
滋賀県内コミュニティバスがグーグルマップで検索可能に まず東近江から開始
外出時に目的地までの経路や交通手段を案内する、インターネット検索大手グーグルのサービ...
![客と向き合い嚥下食を提供 東近江の日本料理店 魚繁大王殿](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/0d/43cf69fe3bc5d8caebc26e3b48f3e151.jpg)
客と向き合い嚥下食を提供 東近江の日本料理店 魚繁大王殿
滋賀県東近江市小脇町の日本料理店「魚繁(うおしげ)大王殿」が、加齢や病気で食べ物がのみ込みにくくなる嚥下(えんげ)障害に対応した会席コースやテイクアウト用弁当の提供を始めた。 2...
![東近江市在住の鉄道ライター 「日本の鉄道150年史」刊行](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/d1/23ebd5d8c322e1fb257ad269cdce473b.jpg)
東近江市在住の鉄道ライター 「日本の鉄道150年史」刊行
東近江市在住の鉄道ライター、辻良樹さんが、「教養が身につく! 日本の鉄道150年史」(本体1800円税別)を徳間書店から刊行した。全国の書店で販売している。...
![搬送安全に 新救急車をとクラウドファンディング(東近江総合医療センター)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/70/a16f28d67939aedd2b59787a7e2cd2bb.jpg)
搬送安全に 新救急車をとクラウドファンディング(東近江総合医療センター)
国立病院機構・東近江総合医療センター(東近江市)が、古くなった救急車を買い替えるための資金を募るクラウドファンディング(CF)を12月13日から始めた。 目標金額は2000万円。...