初めてキャッチしたカリブ海の「ボネール島(Bonaire)」の「PJ4EVA」、しかし交信は持ち越し
9月28日朝、21Mhzで初めてカリブ海の「Bonaire」の「PJ4EVA」局をキャッチした。すかさずコールしたが信号は直ぐ消え見えなくなってしまった。「Bonaire(ボネー...
【滋賀・近江の先人第307回】五個荘商人・塚本源三郎(東近江市)
初代塚本源三郎(大正5年(1916年)死去)、近江商人(五個荘商人)初代源三郎の妻、「塚本...
秋の聖徳太子1400年事業 伝承が色濃く残る東近江地域
聖徳太子薨去(こうきょ)1400年の「東近江神」を伝える近江の聖徳太子事業の多彩なイベントが、関連社寺で12月3日まで開催される。 東近江地域2市2町(東近江市、近江八幡市、日野...
滋賀県 毎月1日はプラごみ減「しがチャレンジの日」
プラスチックごみ削減に向け、滋賀県は10月1日から「しがプラスチックチャレンジプロジェクト」をスタートする。 毎月1日を「しがプラチャレンジの日」に設定して県民に情報発信をするほ...
オーストラリア領「Lord Howe島」の「VK9LAA」局と交信
9月25日午後、オーストラリア領「Lord Howe島」の「VK9LAA」局と21Mhz/FT8で交信できた。この局はK7ARとW7YAQが9月21日~10月3日まで運用するもの...
2021年の滋賀県内観光客 22.9%増の昨年4500万人、コロナ禍前に及ばず(滋賀県)
滋賀県は、昨年1年間に滋賀県内を訪れた観光客数が前年比22・9%増の4547万810人だったと発表した。 2年連続の増加で、2021年の1・6%増から、増加幅が拡大した。新型コロ...
JARL発行の「WAGA」(全郡交信賞)アワードの最新「未交信郡」リスト
JARL(日本アマチュア無線連盟)発行の「WAGA」(全郡交信賞)は現在日本全国の381「郡」と交信するものである。...
東近江で見つかった旧陸軍戦闘機遺物 「飛燕」エンジン近日中に展示(東近江市)
東近江市内で見つかった大戦末期の旧日本陸軍戦闘機「飛燕(ひえん)」のエンジンが近日中にも、滋賀県平和祈念館(東近江市下中野町)で一般公開される。 今年2月、東近江市五個荘竜田町、...
近江生まれの“俳諧の祖” 山崎宗鑑のいおり「一夜庵」修復で募金集め(観音寺市)
室町時代、近江の国に生まれ、俳諧の祖と呼ばれる「山崎宗鑑」が晩年を過ごした香川県にある「一夜庵」で、修復費用を募るクラウドファンディングが行われている。...
秋季高校野球滋賀県大会もいよいよベスト8が出揃う(9/24)
秋季高校野球滋賀県大会でベスト8が出揃った。 夏の大会は近江と滋賀学園が8対7の僅差で「近江」が勝利し、夏の甲子園に出場ている。 秋季...