
ドクターイエロー引退 東近江市の写真愛好家「残念」
「ドクターイエロー」の愛称で親しまれている新幹線の検査専用車両が引退するという発表について、長年、撮影を続けてきた東近江市の71歳の男性は「残念です。ドクターイエローの撮影を通じ...

近江の4大銘茶の1つ 「北山茶」(滋賀県日野町)
現在市場に出している滋賀県の茶の産地は、滋賀県内生産量1位の甲賀市土山町(土山茶)、約1200年の歴史を持つ茶どころ甲賀市信楽町(朝宮茶)、室町時代天皇に献上された茶が称号を賜っ...

近江鉄道 地域イベント「「ガチャフェス」募る 今年は10月19日(土)開催
近江鉄道は、沿線住民とともに駅前や駅周辺のにぎわい創出をめざすイベント「ガチャフェス」の開催日を10月19日(土)に決め、地域イベントに取り組む団体・個人を募集している。 「...

文化庁100年フード認定「大津のうなぎの食文化」 大津のうなぎ
地域で世代を超えて根付く食文化を認定する文化庁の「100年フード」(伝統部門)に、「大津のうなぎの食文化」が選ばれた。 大津市は昔から川魚を扱う鮮魚店が多く、2019年の...

2014年度 GI「滋賀」(清酒) 合格酒決まる 東近江の4蔵の地酒
国税庁が地域ブランドを保護する地理的表示(GI)で、今年度のGI「滋賀」(清酒)の合格酒が決定した。地理的表示GIは、清酒や農産品の振興を目的にした制度で、一定の基準を満たした商...

「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025」用 弁当メニューコンテスト
滋賀県は、滋賀県内で来年(2025年)開催予定の「国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会」「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」に向けて、式典弁当のメニューコンテストのレシピを募...

最新WANTED"郡" 「WAGA(全郡交信賞)」 未交信「郡」リスト
JARL(日本アマチュア無線連盟)発行の「WAGA」(全郡交信賞)は現在日本全国の381「郡」と交信するものである。 ...
弱小局救済措置「最低1回交信の機会」を実施する「FT7GL」局
FT4GL局(グロリオソ諸島)のDX-Peditionは5月24日から6月19日までの予定で、後、約1週間...

インド洋アフリカの「グロリオソ諸島」「FT4GL」 現在5バンド交信成功
5月30日23時JST頃、21Mhz/FT8で、インド洋アフリカの「グロリオソ諸島」の「FT4GL」と遂に交信に成功した。 この約1週間追跡、コールしたが交信出来ず、知人...

10/29-30 「びわ100」今年でファイナル(びわ湖チャリティー100kmウオーク)
長浜市公園町の豊公園からスタートし、大津市黒津の瀬田川洗堰(あらいぜき)で折り返...