急に涼しくなってきました
新米も出回り、秋を感じています
『扇子入れ』
(筥迫工房の型紙とマニュアルを使用しています)
日本刺繡教室の受講生の中の数人が
1ヵ月に1度集まって、貼り込みでつくる袋物の
作品作りを楽しんでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/dccafe8117a14b424e4416750d1245df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a9/0386cb42555339e04ee343a5f2a0f255.jpg)
『扇子入れ』は嚢ものの貼り込みとは少し違い
「ノギス」と言う物差しで寸法を割り出し
型紙を製図します
これが、なかなか難しい!
めんどくさい!
皆で、キャーキャー言いながら
出来上がった作品です![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/06/125a42b6c71322784e26fe78abcd61e3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/06/125a42b6c71322784e26fe78abcd61e3.png)
それぞれの大きさの扇子にあわせたサイズの
扇子入れが出来上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/f9dcf34598ffa07736e4a4dbf8aedb7f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/f9dcf34598ffa07736e4a4dbf8aedb7f.png)
(猛暑の8月に出来上がっていましたよ
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/8f871b114dfb36f2d02c7235912279b9.png)
『はさみケース』
貼り込みの布や紙を切るためのハサミ
全員お揃いのはさみを使用しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/d1b5d41ca7246dba06f6cdcf61045782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/084b02be66f980dc111809752e7c17d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/42/7f0c0000924180278321d85788a59884.jpg)
差し込んだら、気持ちいい位「スポット」入り
抜けてきません
このハサミ専用のケースですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8d/79cab84cbea3c680fbfb6b9c9b50373c.png)
作業もスイスイ???
和気あいあい![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/ecd739eeb06d72de030dc15cbb630b8d.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/ecd739eeb06d72de030dc15cbb630b8d.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます