あれよあれよと言うまに日が過ぎていきます
すっかり秋も深まり朝晩肌寒いですね~
go to、 go toで世間は賑やかですが、老夫婦
何事もなく静かに暮らしています(笑)
金封袱紗
(筥迫工房の型紙とマニュアルを使用)
最近、金封袱紗をよく作ります
マスク入れに使用していたら、皆さんにいいね❣を
頂き、うれしくなって褒めて下さる方に差し上げています
(手作りって・・結構有難迷惑の場合もあるんだけどね~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/394b255abd02095f392572948aeab8c9.jpg)
この袱紗はお嫁にいきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/f9dcf34598ffa07736e4a4dbf8aedb7f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/f9dcf34598ffa07736e4a4dbf8aedb7f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1f/a0ea03fb95d3bb45d1818fe6af37221b.jpg)
折掛けのカーブ綺麗にできたわ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c2/2762dea0948f2cfa2affd96a7a4aee90.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c2/2762dea0948f2cfa2affd96a7a4aee90.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/8e24bc2dfbb2de66762c61be6ef2dec8.jpg)
予備のマスクを1枚入れています
マスクを外した時は二つ折りにしたマスクを
ケースに挟んでテーブルの上に置いても
迷惑にならないしバックに入れても迷子になりません
貼り込みクラス
念珠入れ
(筥迫工房の型紙とマニュアルを使用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3e/89868284286b4314c69d078042bebdad.jpg)
1ヵ月一回の2.3時間のお教室なの
でなかなか進みませんが地味に頑張っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/06/125a42b6c71322784e26fe78abcd61e3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/06/125a42b6c71322784e26fe78abcd61e3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/c6a2d8099b354fe4181194f7b64f6df8.jpg)
貼り込みクラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/40/e721b2bfa4580c698deff0a5def7cd66.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/40/e721b2bfa4580c698deff0a5def7cd66.png)
もう少し上手になったら
刺繍入りの作品を作りますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dc/3e7fb48ac4655c0364e9a31742821154.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dc/3e7fb48ac4655c0364e9a31742821154.png)
楽しんで作っていただいているようで
私も嬉しいです。
是非、日本刺繍の嚢物が見たいですね。