暑中(猛暑)お見舞い申し上げます
![](https://blog-imgs-126.fc2.com/n/u/i/nuihime100/blog_import_5ce3a325d820a.png)
融けてしまいそうな毎日ですね~
![](https://blog-imgs-126.fc2.com/n/u/i/nuihime100/blog_import_5ce3a325d820a.png)
葉陰にゆらりと下がった瓢箪の図です
夏の日除けとして、瓢箪や、朝顔の棚ずくりが盛んに行われています
![](https://blog-imgs-126.fc2.com/n/u/i/nuihime100/blog_import_5ce3a329bb2f7.png)
すがすがしい青葉に瓢箪の実が沢山ぶら下がっている光景は、日本の夏の風物詩です
![](https://blog-imgs-126.fc2.com/n/u/i/nuihime100/blog_import_5ce3a32ad3ab6.png)
『飾りうちわ』展の時のRさんの作品です
ツルが伸びて瓢箪の実が鈴なりに沢山下がっている様から、子孫繁栄のシンボルとも言われています
瓢箪はユウガオの一種
葉や花がユウガオとそっくり
![](https://blog-imgs-126.fc2.com/n/u/i/nuihime100/blog_import_5ce3a32fca1d6.png)
![](https://blog-imgs-126.fc2.com/n/u/i/nuihime100/blog_import_5ce3a32ad3ab6.png)
瓢箪三つで、三拍(三瓢)子
揃って縁起が良い
![](https://blog-imgs-126.fc2.com/n/u/i/nuihime100/blog_import_5ce3a32ad3ab6.png)
六つで無病(六瓢)息災と言われ縁起物として、掛け軸や染め物の図柄によく見られます
![](https://blog-imgs-126.fc2.com/n/u/i/nuihime100/blog_import_5ce3a32ad3ab6.png)
豊臣秀吉の『千成瓢箪』の旗印が有名ですよね!
![](https://blog-imgs-126.fc2.com/n/u/i/nuihime100/blog_import_5ce3a32ad3ab6.png)
瓢箪から駒が出る
駒とは馬の事
瓢箪から馬が出てくるわけがない
![](https://blog-imgs-126.fc2.com/n/u/i/nuihime100/blog_import_5ce3a3361dbd4.gif)
起こるはずのない事が起こる事
冗談で言った事が現実になってしまう事
![](https://blog-imgs-126.fc2.com/n/u/i/nuihime100/blog_import_5ce3a32ad3ab6.png)
この掛け軸はKさんの作品です
随分前の作品ですが、瓢箪ついでに・・
![](https://blog-imgs-126.fc2.com/n/u/i/nuihime100/blog_import_5ce3a33782c4c.png)
六つの瓢箪が
![](https://blog-imgs-126.fc2.com/n/u/i/nuihime100/blog_import_5ce3a3389d9b8.png)
見えるでしょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます