昨日(8月4日)
筥迫工房の講習会参加の為東京へ~
新幹線が開通してからは日帰りができるので
本当に出掛けやすくなりました
でも~~
一日明けての今日は疲れが抜けなくて
ボーッと過ごしています
外は暑いし・・
折り襠付両縢筥迫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2c/501418192ee68c4ef951d362e2c19b59.jpg)
今回の講習会は、折襠付両縢筥迫
(おりまちつきりょうかがりはこせこ)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fa/005381047d368f02122e99277660c6fc.jpg)
胴の上に被っている帯(胴締め)の模様が
下の被せの模様と柄が合っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/1ca570479a4fc90cb02538506bcda40d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/1ca570479a4fc90cb02538506bcda40d.png)
何段にも肉入れしてふっくらしている物どうしを
重ね合わせて、模様を合わせるのは
なかなか難しいです
被せと、胴締めの周囲を囲っている赤い布の玉縁
上手にできないわ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/280f311a00a77b03acb7d2c073c3fb8f.jpg)
一見!何時もの筥迫!
違うのです・・マチが付き
鏡もおしゃれなんですが・・
黒の裏地をつけたら写真で上手に表現できない![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/2325e4becdfc7bc7a1c69ee969c247ad.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/2325e4becdfc7bc7a1c69ee969c247ad.png)
近いうちに、もう一度挑戦してみますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/32/107042ad75ad8dd323e15c092b60d57e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/32/107042ad75ad8dd323e15c092b60d57e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/4585412661cfe50fe75a2a3756478ab8.jpg)
講習会参加の条件に、以前に練習した筥迫を
もう一度練習して持参するーー
と言うわけで、これは自宅でコツコツ
仕上げた練習作品です![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/75/bcb7ce70c8fe3b7ade693ef05e57046e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/75/bcb7ce70c8fe3b7ade693ef05e57046e.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます