どうにも書くのが追いつかないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bc/466faac9bf68f167147a28ebe1e7431f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e3/f21aa6f0a7ec9a80e2d184c9fea7ceff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4a/031570a0cd5463700e517f7e6a7871e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/841dfe07200ab9da854ba8933b2b2b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4d/672dfa62c78982cef7ebf326e938be6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/31/bd29b79acc9eaa264008302c0e6aa6e8.jpg)
この辺の画像は一週間以上前に撮影したものです。
一週間も経つと何をしたのか全然思い出せないですね。
スノーフレークは三年目。丈夫に芽を出して見ごたえのある感じになってくれてます。
アケビもコロコロとした可愛い花を咲かせてくれてます。
パンジーは例年ですとゴールデンウィーク後半には抜いちゃうんですが今年はもうちょっと植えとこうかな。そういえばニュースで今年はエルニーニョ現象になるので冷夏になりそうといってました。パンジーにとっては涼しいほうが良いのですが、それでも5月いっぱいが限界かな?
花桃は去年よりも多くの花を付けてくれている気がします。少しづつですが回復してくれているようです。
最後のは食用のモモの木です。モモクリ三年などといいますが今年はその三年目。一つくらいは実を生らせてみようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bc/466faac9bf68f167147a28ebe1e7431f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e3/f21aa6f0a7ec9a80e2d184c9fea7ceff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4a/031570a0cd5463700e517f7e6a7871e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/841dfe07200ab9da854ba8933b2b2b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4d/672dfa62c78982cef7ebf326e938be6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/31/bd29b79acc9eaa264008302c0e6aa6e8.jpg)
この辺の画像は一週間以上前に撮影したものです。
一週間も経つと何をしたのか全然思い出せないですね。
スノーフレークは三年目。丈夫に芽を出して見ごたえのある感じになってくれてます。
アケビもコロコロとした可愛い花を咲かせてくれてます。
パンジーは例年ですとゴールデンウィーク後半には抜いちゃうんですが今年はもうちょっと植えとこうかな。そういえばニュースで今年はエルニーニョ現象になるので冷夏になりそうといってました。パンジーにとっては涼しいほうが良いのですが、それでも5月いっぱいが限界かな?
花桃は去年よりも多くの花を付けてくれている気がします。少しづつですが回復してくれているようです。
最後のは食用のモモの木です。モモクリ三年などといいますが今年はその三年目。一つくらいは実を生らせてみようかな。