先月の「一夜城祭」で 無料送迎バスに乗ったら「すぐそこ」だった一夜城。
歩いたら・・・家から「一時間半」コースでした^^
思ったより時間かかりましたが、舗装された道を歩いたので疲労感はさしてありませんでしたよ。
まず、早川駅(漁港のあるところ)を目指します。
駅の近くの厄除け魚籃観音(ぎょらんかんのん)。
(↑魚の入った籠を持ってらっしゃるのわかりますか?)
そのソバの農道から取り入れ時のミカンの山へ。
(あ、ちゃんと案内板が出ています。)
このあたりはかなりの勾配。
みかんは「モノレール」で下りるようです。
振り返れば ああ、いい眺め。早川漁港の形がよくわかりますね。
ああー やっと着きました。
本丸跡の展望台からの眺め。
はるかにかすむ三浦半島。つまり見えるだけ全部の海が「相模湾」です。
下山は車道を通りました。
登山者を励ますためでしょう。
一夜城ゆかりの人物を紹介するプレートが設置されているます。
(今どこまで登ったか 地図とプレートを対応させるとわかる仕組みです)
一夜城のある「石垣山」から見て、早川をはさんで(って写真では川は見えませんが)向かいの丘が、戦国時代に小田原城があった高台です。
その向こうに見える山の連なりは丹沢の峰(丹沢大山国定公園)。 右端の山が お豆腐で有名な「大山(おおやま)」です。
(東京や横浜から眺めていた山々を裏から見ている訳で、個人的に面白かった)
同じ道を通って帰るのもつまらないので 早川を少し上って・・・
(時にこの早川の河原が 白秋のあわて床屋の舞台なんですってね。)
箱根登山道の方から戻りました。
帰りしなスーパーに寄ったりしたもので、結局帰りも1時間半コースでしたわー。
海を見、山を歩き、街で買い物をし、、、
と こんなのが 小田原暮らしです^^
歩いたら・・・家から「一時間半」コースでした^^
思ったより時間かかりましたが、舗装された道を歩いたので疲労感はさしてありませんでしたよ。
まず、早川駅(漁港のあるところ)を目指します。
駅の近くの厄除け魚籃観音(ぎょらんかんのん)。
(↑魚の入った籠を持ってらっしゃるのわかりますか?)
そのソバの農道から取り入れ時のミカンの山へ。
(あ、ちゃんと案内板が出ています。)
このあたりはかなりの勾配。
みかんは「モノレール」で下りるようです。
振り返れば ああ、いい眺め。早川漁港の形がよくわかりますね。
ああー やっと着きました。
本丸跡の展望台からの眺め。
はるかにかすむ三浦半島。つまり見えるだけ全部の海が「相模湾」です。
下山は車道を通りました。
登山者を励ますためでしょう。
一夜城ゆかりの人物を紹介するプレートが設置されているます。
(今どこまで登ったか 地図とプレートを対応させるとわかる仕組みです)
一夜城のある「石垣山」から見て、早川をはさんで(って写真では川は見えませんが)向かいの丘が、戦国時代に小田原城があった高台です。
その向こうに見える山の連なりは丹沢の峰(丹沢大山国定公園)。 右端の山が お豆腐で有名な「大山(おおやま)」です。
(東京や横浜から眺めていた山々を裏から見ている訳で、個人的に面白かった)
同じ道を通って帰るのもつまらないので 早川を少し上って・・・
(時にこの早川の河原が 白秋のあわて床屋の舞台なんですってね。)
箱根登山道の方から戻りました。
帰りしなスーパーに寄ったりしたもので、結局帰りも1時間半コースでしたわー。
海を見、山を歩き、街で買い物をし、、、
と こんなのが 小田原暮らしです^^