ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

通行止め

2023-10-31 | 日常
明日から11月。

ああ 今年も あと2ヶ月。時間が超特急で過ぎて行く。年賀状のことが ちらりと頭をよぎる。

今年の年賀状は親戚、知人、友人だけでよいので楽です。椎茸のお客様に37年間 出し続けたことを振り返ると ご縁のありがたさに感謝するばかりです。

お客様の中には親戚のような お付き合いも発生しました。私自身は あまり友人が多いわけではないので構っていただけて感謝です。

さて 表題の件ですが 橋本橋が明日から3日間通行止めです。夜は通れます。


作業員のお兄さんが『迷惑をかけますが、橋の上に大きい車が停まって作業をするので 昼間は通れますん』と 申し訳なさそうに話してくれました。

安全の為の 橋の修理の為の通行止めですから なんの遠慮も要りません。粛々と進めて下さい。

工事は17時まででしょうから 夜になる前に通れると ふんでいます。私の予想です。

下流の『熊橋(熊尾橋)』の掛けか替えも着々と進んでいるようです。その場所は狭くて勾配があるのでスピードを下げて通ります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンデレラフィット

2023-10-31 | リメイク
引っ越してすぐは 古いタンスの上にテレビを置いていました。




その古いタンスを移動させて 娘達が使っていたタンスに入れ替えると…

高さは良いけど 隙間が生じてしまいます。微妙に出来た隙間が気に入りません。





ニトリで買ったカーテンレールを入れていたプラスチック製の入れ物。何かに使えそうです。






タンスの両脇の隙間に挟んでみると スポッと はまります。これは 使えると リメイクの神様が降りて来ました。

L字型になるように切り込みを入れて曲げ 長さは縮めて ジャストフィット。これを シンデレラフィットと言うらしい。

これに英文字のリメイクシートを張りました。2本のコードを通す穴も開けました。




両脇が出来ると プラスチックボードで上面を作り それにも 同じリメイクシートを貼りました。





それから夫を呼び テレビを抱えてもらって 上面を入れ込み 完成しました。隙間が埋まり、これで ゴミもたまりません。





シールを貼るのが難しくて きれいに貼れなかったけれど細かい所は気にしない 気にしない。

最後に飾りのレースを挟みました。自己満足の世界です










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする