ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

車検の時期がきました

2024-11-04 | 日常

買って11年、もうすぐ走行距離11万キロの車を、先日車検に出しました。

…と言っても ディーラーさんが 取りに来てくれ、代車を置き、車検の後 その日のうちに持ってきてくれます。

普通車は10年を越すと 車検は2年ごとになり、自動車税や重量税などが高くなります。13年を過ぎると 更にアップします。

まだ 動きますから このまま 乗りつぶすつもりです。見積もりを見て ぞわっとしましたが、致し方ありません。

幸い 交換不要のものもあり、見積もりより低い車検費用でした。

車検のたびに 新車のカタログを渡されますが 乗り潰すと言うので 最近は諦めたようです。

普通車の福祉車両で、助手席が自動で回転して出るので足の不自由な人を乗せやすく 降ろしやすい車です。

施設で車椅子生活だった実家の母の病院通いには たいそう役立ちました。

夫が足首を骨折した時も重宝しました。今は利用することはありませんが、次は私がお世話になる番でしょう。

車は保険や維持費やガソリン代がかかりますが、車が無いと不便な場所です。

由布院温泉から20分くらいですが、タクシーがインバウンドで忙しいのと、運転手さんの不足で タクシーを呼んでも対応できないこともあります。福祉バスが週二回で、民間バスはありません。娘が高校生の時は 朝夕 駅まで送り迎えでした。

免許返納 まだまだ出来ません。



ミスの繰り返し

2024-11-04 | イベント
先ほど『今日の一枚』に投稿したのですが、『ユキノシタ』を『シュウカイドウ』と書いてしまい 削除しました。


シュウカイドウは これです。

過去にも同じ失敗をしています。どちらも石垣にあるので つい間違えます…情けない😩

植物の名前を思いだしながらブログを書いて 頭の体操をしているのに なんてことだ。

まあ すぐ気がつくのが せめてもの幸いか?と自分で自分を慰めています。

『がっかりして思い直し』の繰り返しです。