ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

上納品(*^-^)をもらう

2025-01-05 | グルメ
毎年 お正月に湯平温泉の旅館に泊まりにみえるご夫婦がいます。北九州からです。

湯平を検索していて 私の つたないブログを見つけてくれたらしく…

ある時 突然店に入ってみえて
『ゆのひらんおばちゃんですね、ブログ拝見しています』と お土産を下さったのには ぶったまげました。なんて言ったらいいのかわからなくて 立ち尽くしたのはいつの日か…

時は流れ 直前に『もう お土産は不要ですからね』と言ったのに、言ったのに…

おおみそかの午後 一年ぶりなのに なぜか懐かしいお顔がありました。手には 最近のお気に入りという 薄い餅に包まれ 甘味をおさえた こし餡たっぷりの『うすきね力餅』がありました。

(↓お寺さん用に この後南天の葉を敷きました)



『…もう お土産は不要と言ったのに…』

すると『これは お土産ではありません。湯平の石畳を上がる関所の上納品です』(私は いつの間に代官になったのか?)

相手に負担を与えない ユーモアある その言葉のセンスの良さに 思わず

『その言葉 いただきっ❗️』


そして関所と聞いて思い出した 湯平温泉まつりの ワンシーン。

その昔 石畳の入り口には 関所があったのです。もちろん 温泉まつりの時だけですが…



14人中 半分が亡くなり、2人が引っ越し 5人が現在います。

ともあれ、今回も お土産、いや上納品はブログネタにさせていただきました。

お仏壇に供えた後 おせち料理のデザートに、お寺さんの お茶うけに、そして私たちのおなかにおさまりました。ありがとうございました。両親も北九州出身です。

ちなみに 昨年は北九州で有名なサニーパンの『練乳入りパン』でした。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする