ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

1月が終わり 思うこと

2025-01-31 | 日常
今日で1月が終わります。あっという間の速さです(去年も そう書いたような…)

一年の十二分の一が 既に終わったわけで(ああ これも書いた気がする…)

今年は新年が穏やかに開けたと思いきや、ここにきて 芸能界と放送界問題、道路には大穴が空き、アメリカでは大火事に 過激な新大統領が再登場直後に飛行機事故。

この大統領が各地の戦争や扮装を終わらせてくれれば…ですが なにやら新たな問題がおこりそうな雰囲気もぷんぷん匂います。

身近では 春節で中国からの観光客が押し寄せ 湯布院の町なかは大変なことになっているらしい。

いわゆる オーバーツーリズムで住んでいる人の生活がしづらい状態に。知人はスーパーでの買い物にも支障があると。

4月からは 湯の坪街道でゴミを捨てたら 過料2000円の『ポイ捨て禁止条例』が決まりました。商店にも ゴミ対策が求めれます。

湯布院も様変わりしました。今朝の温度はマイナス7℃でした。




夫はブログねた

2025-01-31 | 日常
1月29日のことです。

前の夜から 『雪が積もる積もる』と脅されていて、朝 恐る恐る外を見たら…

うっすら白くなっている程度です。車もスピードを落とさず走っています。

よかった、今日は大分市内の友人夫婦と中間点でランチです。

紅葉狩り以来の 久しぶりの再会なので『食べながら おしゃべり』『おしゃべりしながら食べ』の 繰り返しで 料理の写真を撮る余裕もありません。

楽しい時間で心が晴れ晴れ🌅しました。帰りの車内は 静かです😱

夫には近くにも遠くにも 友人が たくさんいますが、私にはいません。

だからといって寂しいわけでもありません。商売を辞めたら自由で、しがらみもなく、気を使う事も無く なかなかよいです。

友人がいないので ブログネタに『夫が、夫が』と出てくるのはそのためです。空気のような存在で、無くてはならないブログネタです。はい。

今日も なにかやっています。