ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

初御講(はつおこう)

2025-01-30 | 寺行事
1月28日のことです。

朝は粉雪が舞う寒い一日でした。風が強いので 体感温度がより低く感じます。

毎年 この日はお寺の初御講(はつおこう)という行事があります。


いつもなら 昼食の『お斎(おとき)』を振る舞うのですが、コロナやインフルエンザをかんがみて 今回は中止になりました。

炊き当番でしたが、湯茶の接待だけですみました。

いつもなら お寺のそばまで車で行くのですが、重機が停車していて 通れません。

整地された志美津旅館の駐車場に停めさせていただきました。長い間 河川工事のために駐車場を使わせていただきました。


ここから坂道を登りました。膝も痛いし、息が上がるし 本当に体力が弱りました。

読経、法話の後 門徒総会が開かれました。


行事報告と会計報告も無事終わり、総代長の夫も肩の荷がおりました。

役員の任期は四年で、切り替えの時期ですが、もう一期四年間続ける(続けさせられる)ことに なりました。

四年後は八十歳を越えるので、次は断固として お断りです。女帝が許しません。